
Cross-Check
クロスチェック
SURLYの絶対的な人気No.1に君臨するクロスチェック。事実としてブルーラグでも一番多く組ませていただくことが多いモデルです。
その理由はどんなスタイルにもフィット可能な多様性。キャンプツーリングでも通勤でも買い物でもレースでも。ギア付きはもちろん、シンプルに外しちゃってシングルスピードとしても可能。泥除け付きやラック・カゴをつけたりもお好きなように組み上げ可能です。
対応サイズも幅広く、上は身長2mくらいの方から下は153cmくらいの可愛らしいサイズまで用意されているので、なかなかバイクの選択肢の限られることが多い女性からも指名率も相当高しな歌って踊れる的な多才すぎるオールラウンドバイク。
都会を流すシティークルーズから凸凹道を行くグラベルサイドまで。あなたの好みに変化が訪れてもきっと合わせてくれるはず。
BIKE CATALOG
LINE UP
生産終了モデル
SHOPS
-
BLUE LUG HATAGAYA
世界中から集められたアパレルやバッグ、雑貨の品揃えでは宇宙一と自負する幡ヶ谷店。(結構本気)シングルスピードを中心に、自転車初心者も多く訪れるお店なので、その辺のワビサビ分かってます。ここだけの話ですが、オンラインショップにUPされてる膨大な商品群は大体こちらに御座い〼。
住所 : 渋谷区幡ヶ谷2-32-3
電話 : 03-6662-5042
営業時間 : 12時 - 19時
定休日 : 火曜日, 水曜日(祝日の場合 翌日) -
BLUE LUG KAMIUMA
あらゆる自転車の修理やカスタム、マニアックな引出しと品揃えで奥深き世界へと皆様を誘う上馬店。特に極太タイヤが特徴のFAT BIKEや、カスタムオーダーなハンドメイドバイクの 品揃えは自称世界一。ロードにシクロにマウンテンにコミューター、ジャンルレスに新車販売&愛車改造しており〼。
住所 : 世田谷区上馬2-38-5
電話 : 03-6805-3400
営業時間 : 12時 - 19時
定休日 : 火曜日, 水曜日(祝日の場合 翌日) -
BLUE LUG YOYOGI PARK
代々木公園のほとり、とてもBLUE LUGらしくて、店長のまっちゃんのパーソナリティーも感じさせてくれる柔らかい自転車屋さん。幡ヶ谷とも上馬とも違う個性を持ったこの街で、僕らの等身大のサービスで、ちょっとみんなの自転車生活を良くしたい。
住所 : 渋谷区富ヶ谷1-43-3
電話 : 03-6416-8532
営業時間 : 12時 - 19時
定休日 : 火曜日, 木曜日, 金曜日(祝日の場合 翌日) -
BLUE LUG ONLINE STORE
東京のお店にはなかなか足を運べない、そんな多くのお客様のために、日々魅力的な自転車やパーツ、アパレルなどを写真と言葉、バイブスでご提案しています。実物が見れなくて不安な場合は電話でもメールでもなんでもいいので聞いてくださいね〜。
電話 : 03-6276-0088
STAFF REVIEW
Tommy (メカニック)
「生活の足として使う」を強く意識して組みました。
今までシングルしか乗ってこなかったけど、趣味自転車はたくさんあるし、気軽に乗れるギア付き持っときたいってのがキッカケ。
クロスチェックを選んだのはなんでも出来ちゃう安心感と、やっぱギヤいらないわってなった時シングルに出来ちゃうのに惹かれたから!
自分の自転車として組み立ててみて、漠然としたイメージを1番形にし易かったなと思います。めちゃ楽しかった 笑
最近ではスタンドに続いてフルフェンダーを装備したので、悪天候の日の通勤号として大活躍中!OMM BIKEでかなりヤバい山の中を走ったり、シクロクロスのレースにも出たりと、結構ちゃんと走れちゃうバイクっていうのもお気に入りポイント!
極端なバイクって惹かれますけど、クロスチェックはタフで汎用性高くてそれなりに走行性能もあって、すごくバランスが取れているんですよね。良い意味でこれでいいやって思える。初心者にも上級者にも楽しんで貰えるから入口にも出口にもなる生涯付き合っていけるバイクだと思います。
VIEW IN BIKE CATALOG →
なつみ (オンラインストア)
たくさんの中からわたしが最初の自転車に選んだクロスチェック。
何も知識が無い中でいろんな事を試せる自転車と知って、たのしそう!わたしにぴったりだ!とわくわくしながら選びました!
先輩方に教えてもらいながら組んだ自転車はとっても愛おしい。新しい友達ができた気分です!
これからどんな風に乗っていこう?どんな所に行こうかな?妄想が膨らみます。
VIEW IN BIKE CATALOG →
コロさん
簡単に言うと色々なプレイが楽しめる自転車です(笑)
実際に僕も愛用していて、パーツを色々変えていろんな事をやってます。ロードドロップを付けて海沿いでツーリングを楽しんだり、ブロックタイヤとフラットバーを装着して、オフロードを楽しんだり。最近では子供用のシートをつけて公園に一緒にでかけたり。とにかくその時の気分やシチュエーションによって、変幻自在に変わる頼もしい奴です♪
もちろん、ギアなんか取っ払っちゃって、普段の足としてガシガシ乗るのもええじゃないか。
何を買おうか迷ってる方、最初の一台として色々楽しめるのでオススメですよー!
VIEW IN BIKE CATALOG →
どんなスタイルでもマッチするクロスチェックだからこそ、こっちのハンドルの乗り味はどうなんだ?とか、もうちょっと太いタイヤも面白そうだぞ?なんてついつい試したくなっちゃうんですよ。
毎日の通勤バイクとしてガンガン乗って、たまーにカスタムして日々の労をねぎらってあげる。それが僕なりのクロスチェックとの付き合い方です。