
Straggler
ストラグラー
定番CROSS-CHECKから派生したディスクブレーキオールラウンドモデル。
より高い制動力とより太いタイヤを飲み込む特別設計は、激しいライドや高低差の多い環境、重量物を乗せて走る方に最適です。アドベンチャーなライフスタイルの最高の相棒となるでしょう。
また、小さいフレームサイズには650bというひと回り小さめのホイール規格を採用し、小柄な方や女性でもしっかりと素敵なバイクを組むことができます。
BIKE CATALOG
LINE UP
生産終了モデル
SHOPS
-
BLUE LUG HATAGAYA
世界中から集められたアパレルやバッグ、雑貨の品揃えでは宇宙一と自負する幡ヶ谷店。(結構本気)シングルスピードを中心に、自転車初心者も多く訪れるお店なので、その辺のワビサビ分かってます。ここだけの話ですが、オンラインショップにUPされてる膨大な商品群は大体こちらに御座い〼。
住所 : 渋谷区幡ヶ谷2-32-3
電話 : 03-6662-5042
営業時間 : 12時 - 19時
定休日 : 火曜日, 水曜日(祝日の場合 翌日) -
BLUE LUG KAMIUMA
あらゆる自転車の修理やカスタム、マニアックな引出しと品揃えで奥深き世界へと皆様を誘う上馬店。特に極太タイヤが特徴のFAT BIKEや、カスタムオーダーなハンドメイドバイクの 品揃えは自称世界一。ロードにシクロにマウンテンにコミューター、ジャンルレスに新車販売&愛車改造しており〼。
住所 : 世田谷区上馬2-38-5
電話 : 03-6805-3400
営業時間 : 12時 - 19時
定休日 : 火曜日, 水曜日(祝日の場合 翌日) -
BLUE LUG YOYOGI PARK
代々木公園のほとり、とてもBLUE LUGらしくて、店長のまっちゃんのパーソナリティーも感じさせてくれる柔らかい自転車屋さん。幡ヶ谷とも上馬とも違う個性を持ったこの街で、僕らの等身大のサービスで、ちょっとみんなの自転車生活を良くしたい。
住所 : 渋谷区富ヶ谷1-43-3
電話 : 03-6416-8532
営業時間 : 12時 - 19時
定休日 : 火曜日, 木曜日(祝日の場合 翌日) -
BLUE LUG ONLINE STORE
東京のお店にはなかなか足を運べない、そんな多くのお客様のために、日々魅力的な自転車やパーツ、アパレルなどを写真と言葉、バイブスでご提案しています。実物が見れなくて不安な場合は電話でもメールでもなんでもいいので聞いてくださいね〜。
電話 : 03-6276-0088
STAFF REVIEW
あんちゃん (縫製)
私がファーストバイクに選んだのはサーリーのストラグラー。
天気予報で交通手段を変えるのをわずらわしく感じてしまう私にはぴったりだと思っています。
フェンダーも付いてるし雨の日でもブレーキちゃんと効いてくれるし、レインポンチョさえ着てしまえば、へっちゃらです!タイヤも太いので、砂利道もいけちゃうんです!
”自転車はコンクリートの上を走るもの”と思って生きてきた私にとっては、大きな発見すぎて頭の中の整理がつかず。笑
いつかは憧れの輪行にチャレンジして、都内とは違う景色をこの自転車で駆け抜けてみたいな〜なんて密かに企んでいます♩
VIEW IN BIKE CATALOG →
サプライ (オンラインストア)
まえにツーリング仕様で組んだストラグラー。飽きたので塗り替えて組み直し。 今度は通勤&街乗り号!
ポイントは三つ。シングルスピード。北沢の坂を楽に登れるギア比。雨の日も自転車出勤できるフェンダー。
あとカゴ無し。たしかにカゴつけると捗る一方で素晴らしいんですがそんな自転車何台も要らなくて実際(汗。 そっち系はクラストのカーゴフォーク差した運搬/積載専用のチャリンコに任せる形で決着。中途半端にあれこれ盛り込まず限定して尖る感じでそれぞれ分けました。
一台で全部やろうとすると「確かにやりたい事やれたけど果たしてかっこいいのかこれ」にぶつかる事良くあります。 そういう時はいっそ二台持とう(笑。 それが難しいなら最低限実用的で出来るだけシンプルに組むよう心がけよう。 良い方向に事が進みます(ˊᵕˋ)b
VIEW IN BIKE CATALOG →
このバイクは僕が前に乗っていたマウンテンバイクからパーツを移して組み上げました。ホイールやコンポーネントはそのまま移植して、マウンテンバイクの時には取り付けできなかったラックとカゴを装着しました。これで毎日のお買い物から週末のツーリングまでカバーしてくれます。
今後はリアラックにパニアバッグつけてツーリングとか行ってみたいなぁ。
VIEW IN BIKE CATALOG →