
Long Haul Trucker
ロングホールトラッカー
※生産終了モデル
長距離輸送トラックの名を冠したツーリングモデルのLong Haul Trucker/ロングホールトラッカー。
前後ホイールを遠めに設計し、重心を落とし、低速安定性を限りなく高めた設計は、ロングライド時に絶大な快適性を約束します。このバイクに跨り、信じられない程の距離を旅する愛好家が世界中に大勢いらっしゃいます。
Disc Truckerが比較的ディスクブレーキでカチッと組む方が多いのに対して、ロングホールトラッカーはフェンダーやラックなどをつけて日常的な雰囲気だったり、オールドスクールなMTB風に組むのにもピタッとハマります。
BIKE CATALOG
LINE UP
SHOPS
-
BLUE LUG HATAGAYA
世界中から集められたアパレルやバッグ、雑貨の品揃えでは宇宙一と自負する幡ヶ谷店。(結構本気)シングルスピードを中心に、自転車初心者も多く訪れるお店なので、その辺のワビサビ分かってます。ここだけの話ですが、オンラインショップにUPされてる膨大な商品群は大体こちらに御座い〼。
住所 : 渋谷区幡ヶ谷2-32-3
電話 : 03-6662-5042
営業時間 :
定休日 : -
BLUE LUG KAMIUMA
あらゆる自転車の修理やカスタム、マニアックな引出しと品揃えで奥深き世界へと皆様を誘う上馬店。特に極太タイヤが特徴のFAT BIKEや、カスタムオーダーなハンドメイドバイクの 品揃えは自称世界一。ロードにシクロにマウンテンにコミューター、ジャンルレスに新車販売&愛車改造しており〼。
住所 : 世田谷区上馬2-38-5
電話 : 03-6805-3400
営業時間 :
定休日 : -
BLUE LUG YOYOGI PARK
代々木公園のほとり、とてもBLUE LUGらしくて、店長のまっちゃんのパーソナリティーも感じさせてくれる柔らかい自転車屋さん。幡ヶ谷とも上馬とも違う個性を持ったこの街で、僕らの等身大のサービスで、ちょっとみんなの自転車生活を良くしたい。
住所 : 渋谷区富ヶ谷1-43-3
電話 : 03-6416-8532
営業時間 :
定休日 : -
BLUE LUG KAGOSHIMA
フェリー乗り場の近く、桜島のまん前です。鹿児島の皆さま、九州の皆さま、どうぞよろしくお願いいたし〼。住所 : 鹿児島市小川町26-13
電話 : 099-295-3045
営業時間 :
定休日 : -
BLUE LUG ONLINE STORE
東京のお店にはなかなか足を運べない、そんな多くのお客様のために、日々魅力的な自転車やパーツ、アパレルなどを写真と言葉、バイブスでご提案しています。実物が見れなくて不安な場合は電話でもメールでもなんでもいいので聞いてくださいね〜。
電話 : 042-444-8791
STAFF REVIEW
セント (メカニック)
僕がロングホールトラッカーを選んだ一番の理由は26インチの小さめホイール&長いホイールベースが生み出すキュートなシルエットです笑。
LHTはフレームのタフさはもちろんだけど26インチホイールで大きいホイールより頑丈なんです。BMX乗りでもある僕の荒っぽい乗り方でも問題ナシだし、重い荷物を載せてもたわまず進むようにと考えられての事なんだと思います。
地球一周できるバイクを普段使いしちゃうのって無敵感あるしワクワクしません?職場を通り過ぎて旅に出ても大丈夫。安定感のある大らかなバイクです!
VIEW IN BIKE CATALOG →
でもそれだけじゃないのは、このフレームが万能で「そんなビッグツーリングなんてしないよ!」って方にもその長所が受け入れられているところ。長距離長時間乗っても疲れないジオメトリーは街乗りや通勤にも恩恵があって、真っ直ぐ走る、重いものを積んでも安定感は抜群。そりゃ曲がりくねった悪路を競争するならクロスチェック の方が軽いし速いけど、乗ってて疲れなくって、力持ちでなんでも運べちゃうバイクが理想なら、ツーリストじゃなくてもこのフレームがきっとハマるはずです。
定型文のようですが、泥除け、センタースタンド、ラックと全てをバランス良く取りれられる。ツーリングに調子良い=街乗りでもまったり乗るのにもってこいの延長線ってところでしょうか。
ここ最近はブレーキを変えることで、650Bにインチアップなんていうカスタムもできるのが夢も広がりますよね。近年もしかすると廃盤、、、なんて噂もありますが、そんなことになったらOLD SURLYとして資産価値上がりそうな存在だとも思います。CROSS×CHECK、STRAGGLER、STEAMROLLERとここ最近はトップセラーですが、個人的にはもっと評価されて良いんじゃないかと思う存在。