Frame : | *SURLY*cross check PAINT by COOK PAINT WORKS
| |
---|
Headset : | *PHILWOOD*
| |
---|
Wheels : | *PROFILE RACING* × *HED.* belgium C2 rim
| |
---|
Tire : | *WTB* thickslick tire
| |
---|
Crankset : | *FSA* gossamer × *AARN* narrow wide chainring
| |
---|
B : | *PHILWOOD* outboard bottom bracket
| |
---|
RD : | *SHIMANO* deore
| |
---|
Brake : | *PAUL* neo retro × touring canti
| |
---|
Brake Lever : | *DIA-COMPE* SS-6 brake lever
| |
---|
Handle : | *HUNTER* low rise bar
| |
---|
Stem : | *PROFILE RACING*
| |
---|
Grip : | *OURY* mountain grip
| |
---|
Saddle : | *WTB* pure V race saddle BL special
| |
---|
Seatpost : | *THOMSON* elite
| |
---|
Pedal : | *THE SHADOW CONSPIRACY* ravager pc pedal
| |
---|
Front rac : | *SURLY * 24-pack front rack
| |
---|
Ba : | *SWIFT INDUSTRIES* CASCADE side kick pouch | |
ちょっとクセ強め感が否めないコイツはクロスチェック。僕の新しい相棒です。かっこいいでしょ?笑 でも相棒とは言っても今までとは全く違った気持ちで選びました。
と言うのも僕はトラックバイクが好きすぎて、”趣味自転車”がいっっっっぱい笑笑
ギア付いてて、生活に溶け込むサブチャリみたいなの欲しいなぁって思ったのがコイツを組んだキッカケです。
所謂”足自転車”ってヤツですね。
トラックバイク特有のただ乗ってるだけで楽しい謎の魔力みたいなヤツ。あれをどうやったらクロスチェックで出せるかなぁって考えた時、自分が好きなクルマにイメージを重ねてみたり、純粋にカッケーとかヤベーって思ったパーツをジャンルレスに選んで作ってみようって思ったんですよね。
なんだよ付かねーじゃんとか、付いたらダセーなってなる部分も出ちゃうかなーって覚悟だったんだけど、かき集めたパーツ達を次々飲み込んでいくし、組み上がってみたらなんだかんだでバチっとハマっちゃいました。まさかこのタイヤが入るとは思わなかった笑笑
マジでクロスチェックやれること多すぎ。おかげでバイブス出まくりのバカが乗ってそうなチャリになってしまったではないか。(良い意味で)
お客様に組ませて頂いてる実績もダントツで多いから、汎用性が高いとか懐か広いって表現をよく使わせてもらうんだけど、自分の自転車としてイジってみて、本当にパーツ選びから組み立てまでが楽しかったです!
まだまだ乗り始めて日が浅いけど、乗り物として全く別物のトラックバイクとの使い分けがめちゃアツいです!楽しさが掛け算になってしまって危ない笑
OMM BIKEにもエントリーしちゃったし、いっそがしくなるゾォ〜!
By Tommy