こんばんは。

マテ茶の絵文字あることに今気が付きました🧉

 

すみません、余談特にありません。

本日は新しく仲間入りした展示車を紹介させてください!

 

*AFFINITY CYCLES*  lo pro(s/keirin sparkle black)
*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

AFFINITYのLo Proです。唯一無二の存在感を放ち、いつでも色褪せずクールな佇まいでいてくれるこちらを改めて。

幡ヶ谷店の展示車兼、オンラインストアで購入可能な車体として組みました。

 

 

東海岸はニューヨーク生まれのAFFINITY CYCLES、ブランド開始は2007年からで、LoProはその創業時から続く最も歴史の長いフレーム。もうすぐ20年ってすごいですね。。

 

 

なんと言っても、強烈な印象を与えてくれるこの攻撃的なフレーム形状がその所以でしょう。

前下がりのパシュートジオメトリといわれるこの形は、現代において見る機会もなかなかに少ないのではと。

 

NYストリート生まれストリート育ちなフレームなだけあって、キビキビしたハンドリングかつ反応良い俊敏な走りを見せてくれます。しっかり前傾でスピーディに乗れるのも特徴ですね。

 

 

*AFFINITY* lo pro (M)

*AFFINITY* lo pro (M)

*AFFINITY CYCLES* lo pro (M)

*AFFINITY CYCLES* lo pro (M)

同じくストリート育ちのグローバルスタッフ タクマ。彼が乗っているイメージが僕的には強いです。

(僕はどうしても暦的にタクマのイメージが強いですが、LoPro持ってるBLUELUGスタッフ実は異常に多い!)

 

So real, so tight.

FLAT BAR TRACK CRIT?

とっても面白いブログなので未読の方是非です。

 

毎日の通勤から上のクリテリウム、トラックロクロスまでこれ一台でまかなっていて、入社当初毎週のようにクランクやホイール交換していた記憶笑 WoundUpがめっちゃいいとのことで、実際かっこいいですね。

ロットが古いものなので今と規格変わるところはありますが、形状はずっとこのまま。

 

 

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

この角度だと分かりやすいでしょうか?同じく代表的モデルのMetropolitanと異なる点の一つであるチュービング。

潰れているのが見えると思いますが、これはエアロを意識したLoProのもう一つの特徴ですね。

 

*AFFINITY* metropolitan (S)

(↑これがMetropolitan)

Metropolitanは日本の競輪カルチャーリスペクトなフレームで、クラシックなルックスや細身のチュービングを採用しています。

乗り味はLoProに比べマイルドな乗り味。ジオメトリも全く異なりまして、しなやかさをより感じられるためロングライドなんかにも向いているのかなーなんて思います。

 

またLoProはその形状上身長制限が若干高めですが、Metroは幅広くサイズが用意されていて、女性の方でも大体乗れてしまうかな?という感じ。

どっちが良いかはオーナー様次第ですね。

 

 

バイクチェックに戻りましょう。

 

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

一番気に入っているのがハンドル周り!

NITTO SYNC BAR

代々木公園店セントさん考案のSync Barを使いました。

LoProってとっても攻撃的なルックスな分、乗車姿勢はかなり前傾になってしまいがち。

高すぎるライザーバーや積み上がったコラムスペーサーは好まないので、あまり嫌なルックスにならずいい具合にライズしてくれるこのハンドルは最高にピッタリでした!おかげでとっても乗りやすいバイクになりました。

 

 

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

そして合わせるはNITTO製のクロモリステムMT-32。撮影チームサプライさん企画の低めスタックに角度0°の秀逸なステム。

角度下がってるステムのルックスはもちろんいいですが、高さも出るのでこちらを。

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takumi(@ming_tkm)がシェアした投稿

これは僕のMASH Steel。実はめちゃくちゃ乗ってます(家帰ってから外出るときとか、休日街乗りは大体これ)

クロモリのトラックバイクにクロモリステム&ハンドルはかっこいいですよね。一番好きな組み合わせで、僕もどちらもNITTOのもので合わせています。

スッキリしたルックスとハンドルとステムの一体感がたまりません。

 

 

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

ヘッドセットは最近発売した別注TANGEのもの。ポリッシュの質感が高級感あってとってもいいですね、このフレームカラーにもよく馴染んでいます。

 

 

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

細かいところですが、AFFINITYのフレームはMASH同様ブレーキアウターがインターナル仕様なのでスッキリ。

 

 

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

ホイールはいつものGRANCOMPE SmallTrackHubx HPLUSSONのArchtype。小さいハブはルックスも完璧ですが、高耐久かつ回転性能もバッチリでコスパがとってもいいです。リムも同じく高耐久で精度良くコスパも◎

タイヤは最近発売されたPANARACERのBreakthrough。こちらも気になっていましたが、とっても軽くて耐久性もありプライスもとっても良心的なので、今後トラックバイクによく使うタイヤになりそうな予感。

 

そしてこちらはフリーギアのセッティングですが、もちろん!固定ギアでの納車も可能ですのでご相談くださいね。(オンラインストアで購入の際は備考欄にその旨を記載していただけたらと。)

固定ギアだけではなく、パーツ変更してやもちろん一から組立てさせていただくこともなのでなんなりと。

 

 

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

*AFFINITY CYCLES* 2024 lo pro(s)

シングルギア/トラックバイクの面白さをみなさんに知っていただきたい!その思いで組ませていただいた一台です。

この夏終わる前に是非トラックバイクサマーしちゃいましょう。

 

幡ヶ谷店ではLoPro、MetroにMASH Steel&AC-4とトラックバイクの試乗車たくさんご用意しています。ご相談は是非幡ヶ谷店まで!

それでは〜