先週のデジさんに引き続き「Today’s HATAGAYA New bike」をお送りしていきます、シャミセンです。


この写真のポジショニングから、僕のキャラクターは「グルド」ってキャラクターになるんですけど、デジさんからは有無を言わさず付け入るすきも無く「シャミセン、お前は絶対グルドな??ベジータに首飛ばされるヤツ」って一言。
ドラゴンボールは全く見たこと無いわけでは無かったのですが、ぶっちゃけ良くは知らない。
だから「グルド」がすぐ倒されることも知らなかったのですが、ウェキペディアで調べてなぜか切ない気持ちになりました。

ギニューは意外といいヤツだったり、ギニュー特戦隊はみんな乳製品をもじった名前だったり、ちょっと楽しくてちゃんと見たくなります。
ちなみに僕が演じた「グルド」は「ヨーグルト」をもじったものらしいです。
(最初聞いた時は「ヤクルト」だと思ってました)

さてさて、今週僕が用意させてもらった店頭完成車は…
SURLY CROSS CHECK size:52
*SURLY* cross-check (52)

*SURLY* cross-check (52)

僕らが良く「万能」とか「なんでもあり」みたないことをこの車種には使うのですが、今回はあえてシンプルに分かりやすく、「ロードバイク」っぽいテイストでご用意させてもらいました。

*SURLY* cross-check (52)*SURLY* cross-check (52)

ハンドルはもちろんドロップハンドルで。
こちらのハンドルのクランプ径は26.0mmになるので、ステムは*FAIRWEATHER* UI-7 integrated stemを。
クロモリのステムで見た目もシュットして、ステムのハイト(本来コラムスペーサーを積む部分)も高いのでスペーサーを何個も積まなくていいのでクロモリの細身な感じと合わせて大分ハンドル周りをスッキリ見せてくれています。

あと何よりフィレット溶接がとてもきれいでそれだけでこのステム使いたくなってしまう。

*SURLY* cross-check (52)
*SURLY* cross-check (52)

ホイールの組み合わせはハブは shimano 105 のグレードのハブを前後に、リムは*VELOCITY* A23 rim
を。
程よいリムハイトと軽さ、強度、精度。全てにおいてものすごくバランスのとれた良いリムです。

*SURLY* cross-check (52)
*SURLY* cross-check (52)
*SURLY* cross-check (52)
*SURLY* cross-check (52)

変速周りはロードバイクではスタンダードな2×11速で。ただギア比の設定はちょっと軽めをチョイス。「使い切れる」ってかなり大事です。
ブレーキは、ミニVとか、コンパクトVというものを使っていて、カンチブレーキよりもしっかりとした制動力を確保しています。
ドロップハンドルのSTIレバー(ブレーキレバーと変速レバーが一体となってるもの)だと最初は握るのに慣れが必要だけど、このブレーキならしっかりとブレーキ効いてくれるから誰でも安心して乗ってもらえるかな?と思っての選択。

タイヤは*FAIRWEATHER* for traveler tire の32Cでロードバイクっていうくくりだと広めのタイヤ幅だけど、この太さなら段差や、ちょっとしたでこぼこでも気にならずにある程度スピードも出しやすい案外この車種にはピッタリなタイヤかと。

*SURLY* cross-check (52)

どうです?シンプルでわかりやすいロードバイクに仕上げてみました。
この時期になると気温も相まって、改めて自転車に乗りたい、初めてのスポーツバイクに挑戦してみたいって方が多く僕らのお店に遊びに来てくれます。
数多くある店頭展示車に分かりやすい車種があるとイメージとか固めやすいと思うのでとりあえず跨ってみて欲しいです。

もちろんそのまま気に入ってくれればその日のうちに乗って帰ることだってできちゃいます。
冒頭でもちらっと触れましたがこの CROSS CHECK は本当に幅の広い組み方が出来ます。
その一例を少しだけサラッとご紹介。
*SURLY*cross-check(52)
*SURLY* cross-check (50)
*SURLY* cross-check (50)
*SURLY* cross check complete bike

どれも正真正銘、CROSS CHECKです。
シングルスピードでも良し、前に後ろにカゴを付けてエブリディバイクでも良し、フラットハンドルにしたり、パニアを付けてツーリングも行けちゃう。
どれもその人にとって大正解。
どんな使い方にも柔軟に対応してくれる優れものなわけです!!
こちらもぜひご覧になってみてください。

そして、本日はもう1台だけ!
先日のチューヤンさんのブログが記憶に新しいこちら。
バイクチェックを見てるとどれも素敵すぎるバイクばかり…
でも、そんなバイクに負けず劣らずなバイクを僕も組み付けをお手伝いさせてもらったので長くなっちゃってるんだけどそれを紹介させてください。

*SPEEDVAGEN* road
*SPEEDVAGEN* road
*SPEEDVAGEN* road
*SPEEDVAGEN* road

本物です。ハンドメイドです。
こちらはオーナー様が採寸を経て作られたオーダーフレームになります。
これの組み付けはそれはもう緊張ではちきれそうになりながらやりました。なかなか出来ない経験なだけにどこか楽しみながら組み付けをさせてもらいました。
それを紹介させて頂きます。

*SPEEDVAGEN* road
*SPEEDVAGEN* road
*SPEEDVAGEN* road
*SPEEDVAGEN* road
*SPEEDVAGEN* road
*SPEEDVAGEN* road

もはや多くは書かない方が絶対うまく伝わるほどオーラー放ってます。
じっくりと写真を見て頂きたいです。

ピュアなロードバイクなだけにパーツ一つ一つがとても際立ちます。ましてやハンドメイド、もちろん抜け目なんてありません。
一生さわらないんじゃないかと思っていた*CANE CREEK* ee regular mount brake set
たくさん乗り倒したいから、と選ればれたハブは*PHILWOOD* 11-speed road hub rear
ここで敢えて軽量パーツを選ばずに耐久性に重きをおくオーナー様にズキュン。
コンポーネントはSRAM FROCEで。ダブルタップの操作感が病みつきになります。

*SPEEDVAGEN* road
*SPEEDVAGEN* road
*SPEEDVAGEN* road

ステム、フォーク、サドルのマウントはENVE製で、それらの付属パーツはフレームと同色にマッチペイントが施されています。
ハンドルはステムと同様にENVEをチョイス。ここら辺はブランドを統一すると当たり前ですが締まって見えます。

ハンドメイドのフレームだけどガッツリしっかり乗りたい。と要望を頂きましたが恐らく僕でもそうする。
確かにお金だけで言えばとても高い買い物だし、大事に乗りたくなるのも人間の性。でもちゃんと乗り倒してあげないとそれこそもったいないでしょ?
だったらそれに耐えうるもの、整備のしやすや、それらのバランスの上手くとれた一台に仕上がったかなと。
たっくさん乗って、ところどころ傷ついちゃった「乗られてるバイク」をまた持ち込んでいただけるのをお待ちしてます。

(気になった方はこちらも)
 
めちゃんこ長くなってしまったロードバイク2台のバイクチェックでした。
ハンドメイドバイクに関しては誰もが乗れるバイクではないかもしれないけどハンドメイドにしかない魅力があります。
僕も学生時代にはフレームを自分で溶接して作ってましたがあくまでも自分用。
作り手の見えるフレームに乗るっていうのは死ぬまでに1度は経験したいものです。
もう一度自分でフレームじゃ無くてもなにか作ってみたいなあ。
長々と失礼しました。

それでは〜

シャミセン