こんにちは!

代々木公園店トミーです。

 

気温も落ち着いて、過ごしやすい最高な季節の到来。

ということは自転車も最高なわけで、日々の通勤に休日のライドもホクホク顔です。

先日はクルマに自転車を積んで、某所までライドに行ってきました。

なんかもう、最高でした 笑(語彙力)

 

僕が提唱する6wheelsというライフスタイル。

超簡単にいうとクルマと自転車掛け合わせて楽しもうぜ!そうしたら行動範囲広がるし、めちゃ楽しいよねってやつ。

“THE 6WHEELS” in 秋ヶ瀬バイクロア

THE 6WHEELS 2024!!!

詳しくは過去のブログをチェックして頂ければ!!!

 

気づけばこのスタイルの輪がどんどん大きくなってきて、各所で目にすることが増えてきました!(嬉しい)

 

で、昨年もブログで紹介した際に大きな反響のあった、仙台の“KDAY!!”というクルマのイベントに今年も参加してきたのですが、昨年に引き続き6WHEELSな展示車両が数多く見られたので、昨年に引き続きブログで紹介しちゃおうと思います!!!

因みに前回のブログはコチラ↓↓↓

THE 6WHEELSのお話とKDAY C12レポート!!!

13回目となるKDAY!!は生憎の雨スタート。。。

イベント後に自転車で仙台市内を散策する予定だったので、ちょっと残念でしたが愛車を眺められただけでオッケーという事で…笑

クルマのイベントなので、ちゃんとゴルフの方には手を加えました!

ドイツ本国、日本仕様の丸目から、このモデル初期のアメリカ仕様に存在していた角目にフェイススワップ!(めちゃ雰囲気変わってお気に入りです!)

その他細かい部分もエントリーレギュレーションに合わせてカスタムしました。

6WHEELSクルーの友人もホイールはじめ、足回りのセッティングからガラッとリメイクしてのエントリーでした!

そんな彼はモデルチェンジ目前のSURLY STRAGGLERを積載してのエントリー。(新モデルも楽しみですな)

もう組んでから4年くらい経ったみたいです。時間経つの早いな。。。

使い方に合わせてラック付けたり、タイヤ変えたり、ガチャガチャ弄りながら楽しんでくれてるみたいです!

組んだ当時の姿はコチラ。

代々木公園店でMASH ALL ROADをオーダー頂いたお客さまの現行のトヨタ 250型 LAND CRUISERを発見!

昨年はトヨタの北米専売車種のハイランダーで参加されていましたが、乗り換えされたようで、早速テールランプなどがUS化されていました!

自転車の方も先日WOUND UPのフォークに交換させて頂いて、走りが変わったと喜んで頂けて良かったです!

こちらは本物のUS トヨタ プリウスV!に見えますがこちらもUS仕様にコンバージョン!マニアック過ぎますよね 笑

日本だとプリウスαの名前で販売されていました。

超絶燃費良いし、ちゃんとカッコ良くてガシガシ使えそうなので、プリウスα結構気になってます。

発色の良いOLD MTBが積載されていて良い雰囲気でした◎

YAKIMAの4台積載可能なキャリアなので、みんなで乗り合わせて遠出なんかしたら本当に最高だと思います!

こちらはホンダ オデッセイ。

名前は聞いたことあるけど、見たことありそうでないのは北米専売モデルだから!

日本で走っているオデッセイより二回りくらいデカいです!かっこいい!

MTBコース走りに行って、キャンプして帰ってくるとか想像しちゃいましたね。

自転車遊びにアウトドアに使い勝手良さそうで憧れます。。。

THE 6WHEELSにも参加して下さっていたトヨタ エスティマのプレビアコンバージョンの車両も発見!

めっきり街で見なくなってしまった初代エスティマですが、今見ると絶妙なサイズの車格に広々とした内装と、すごく良いパッケージンングで素敵です。。。

前回見た際は他車種ホイール流用に、オールテレーンタイヤでちょっとオフロードチックなカスタムになっていましたが、フルストックルックなのもイナタくて、なんでこれで右にハンドル付いてんだろう?って雰囲気でした。

積載されているOLD MTBも相まってタイムスリップしたかのようです。

日産 エクストレイルの北米日産ローグコンバージョン。

僕、日常から街中でも様子のおかしいクルマがいないか目を光らせているのですが、はじめて目にするコンバージョンでした。

高年式SUVなのでなんの心配もせずどこでも行けそうですし、6WHEELSな生活が捗りそうです 笑

00年代のHellaflush全盛期を彷彿とさせるスタイルの丸目インテグラ。(4枚ドアなのも個人的にツボです)

フラットランドBMXを積載で、THULEフェアリングにillestのステッカーが泣かせます。。。

左ハンドルのアコードだ〜マニアックで良いな〜と思って見ていると車内にSURLY KARATE MONKEYが!!!

ステルス6WHEELSも見逃しませんでした 笑

そう言えばKARATE MONKEY廃盤との事なので検討中の方お早めに。。。

初代オデッセイめちゃくちゃ好きなんですよね!めちゃくちゃ子供の時ですけど、アダムスファミリーのCMがすごく記憶に残っていて、懐かし過ぎて泣けますね〜。

この時代までのホンダはどの車種も全高が低くて、窓がでっかくてカッコいいんです!

色もなんとも言えないブルー系に、前面クリアガラスなのもイナタくて最高。。。ルーフ上のNJSのバイクも渋くて良いです!

 

KDAY!!クルーのみなさんも相変わらず自転車とクルマを楽しんでいらっしゃるようで、雨の中でもクルマと一緒に自転車を展示していました。

赤いシビックはバンパーをうまく加工して、ヒッチレシーバーが隠されているとの事で驚き!(ボディー同色のキャップで塞がれていたようで、全く気づかずで写真がありません。。。)

 

バチバチに走れるシビックにそのギミックは技アリ過ぎます!ちゃんと積載しているところ見たいし、今度詳しくお話し聞かせてもらおうと思います!

僕はというといつものルーフ上積載でEVASIONと一緒に来た友人のUNVERを。

僕のクルマ見て下さって、自転車キッカケでだいぶ話盛り上がった方や、YouTube見て下さってる方もいらっしゃったり!なんかもうめちゃくちゃ嬉しかったし、楽しかったです!

(まさかチェーンステー長の話とかタイヤクリアランスの話とかマニアックなチャリトークすると思いませんでした 笑)

 

とにかく会場広いし台数も多くて、見れなかった車両もあったので、もしかしたらもっと6WHEELS達がいたのかもしれません!来年が楽しみ!

 

因みに同じ日に群馬県であったイベントに参加していた方からも、先日納車したMASH STEELを積載して6WHEELSスタイルで展示しました〜とご連絡頂きました!かっけ〜〜!

夜は仙台市内へ!

降ったり止んだりだったので夜は徒歩移動でしたが、仙台の街がデカいしめちゃくちゃ栄えててびっくり!さすが政令指定都市 笑

去年はちょっと自転車乗ったんですが、この巨大なアーケードは通らなかったので圧巻でした。

鹿児島、新潟、静岡行った時も思いましたが、自転車があれば端から端まで行けてしまう規模感の街なので、もっと自転車乗り増えて欲しいなと思いました。

街がギュッとしているから日本の地方都市もサンフランシスコみたいなバイクカルチャー生まれてもおかしくないと思うんだよなー!

牛タンもしっかり堪能!

翌日はKDAY!!主催のTYPE K AUTO SOURCEの元へお邪魔しました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takeshi Kobayashi(@type_k)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takeshi Kobayashi(@type_k)がシェアした投稿

(お店の写真はINSTAGRAMから拝借させて頂きました)

オフィスの中はクルマの部品から、アメリカ雑貨などが所狭しとストックしてありとても楽しい空間でした!

今回僕はREIのナルゲンボトルとSUBARU RALLY TEAM USAのウォータボトルを連れて帰ってきました 笑

そんなストックの前にSURLY MIDNIGHT SPが鎮座していました 笑

イベント後で大変お忙しい中、お相手して頂きありがとうございました。

そのうち一緒にライド出来たら!とお約束をしてお別れしました。(東京案内はお任せください!)

なんだろうこの写真。ゴルフの縮尺おかしくなって見えますね 笑

 

というわけで、秋の遠足のご報告でした 笑

 

この投稿をInstagramで見る

 

Usdmjam(@usdmjams2)がシェアした投稿

来月三重県であるイベントのフライヤーに6WHEELSな車体が!

行きたい…行きたすぎる!

 

自転車の説明とかは散々してきましたが、自転車に良い意味で人生を狂わされた身としては(笑)遊び方や使い方をもっともっと皆さんに知って頂きたいので、色んな形でお伝え出来ればと思います!

(最近は”自転車×釣り”が気になってます)

 

P.S.

サンバが先日アメリカに行った時の写真見せてくれたので追加で貼っときます^_^

Rivendellクルーとライドに向かう道中の写真で、左がRivendellのWillくん、右が同じくRivendellのジェームス君だそうです!

良い画だ〜笑

 

それではまた!

 

Special Thanks

KDAY!!  

TYPE K AUTOSOURCE

TYPE K