*FAIRWEATHER* dodo (M)

リリースから約1か月が経った『Dodo』。

このフレームのコンセプトは「エブリデーバイクフレーム」。
数あるフレームをエブリデー仕様に組む事が多いのだけど、フレーム側からエブリデーを謳ったらどうだろう。ってのがきっかけでした。
とはいえ僕ことデジタルが企画させて貰えるならやっぱりランドナー的要素を含みたかったのでそんなエッセンスを含みながら設計しました。

本当にありがたい事に社内の仲間やお客様に選んで頂ける機会に恵まれています。
(国内だけじゃなく海外からもお問い合わせが頂いてるのにもびっくりありがたい)
今後それぞれのバイクの組立の様子が挙がってくるのも凄く楽しみにしてる日々です。

じゃあ、お前は組んだんかよ?って所ですが、そりゃ勿論ですよ!
メカニックとして自分で企画したフレームに乗るなんて夢の様ですから。

*FAIRWEATHER* dodo (S)

*FAIRWEATHER* dodo (S)

これが僕のMy Dodo。身長163cmでSサイズに乗っています。

*FAIRWEATHER* dodo (S)

正直「ランドナースタイル」のフレームって他ブランドでも多くリリースされていますが、このDodoの大きな特徴はBBの高さが低めに設計されています。これによりバイクの安定性が良い、足つき性が良くなる、巡行性が良くなるといった効果があります。これってスポーツバイクに乗り慣れてない方も乗り易いは勿論なんですが、所謂「スポーツバイク」を買ってスポーツに使う人って意外と少ないと思うんですよね。
多くの人は通勤や休日の足に使うと思います。そんな方に提案したいフレームなのです。だから「エブリデーバイクフレーム」なんです。
この設計は最近、拠点を山梨に移したRew10 worksさんにお願いしてます。
見た目は派手では無いけど設計はかなり個性的なのはRew10さん印。小さいサイズのフレームでも外観的バランスも良くなる様に考えてくれました。

*FAIRWEATHER* dodo (S)

*FAIRWEATHER* dodo (S)

マジで苦労したリアケーブル受けはココだけで2年は掛かったんじゃない?(笑)
モノづくりの難しさを痛感させられました。最初のサンプル見た時は笑ってしまったんですけどその辺の話が気になる方はお店で聞いてください。

リムブレーキ、特にカンチブレーキ好きなのでココはしっかり拘りたかったですよね。
初めて使った*GRAND BOIS* brake chidoriはチドリの語源の千鳥が施されていて可愛いです。Dodoと鳥繋がりです。

*FAIRWEATHER* dodo (S)

僕は「耳付き」って呼んでいる(正解は分かりません)リアエンドも拘りポイント。なんかカッコよくないですか?

*FAIRWEATHER* dodo (S)

僕はドロップバーのエブリデーバイクも推しなのですが最初はバックスイープの利いたハンドルにバーエンドシフターで組み上げました。

*RIVENDELL* sam hillborne (51)

*SURLY* long haul tracker complete bike

多分僕の中でのエブリデーバイクって僕が入社した時の松本さんのSamやボスのLHTが大きく影響されていると思います。

何度もブログに出して申し訳ないんだけどチュウヤンさんのいつぞやのSF出張時のペリカンが最高理想形なので次の休みにドロップハンドルにしてるかも知れません。

どちらのスタイルでも組める様にした俺天才かも知れません。

*FAIRWEATHER* dodo (S)

僕らの組むバイクの多くはフロントにバスケットやラックを付ける事が多いので、そんな時にも安定感ある様にしてます。
是非組む際はフロント積載で試して乗って欲しいです。

*FAIRWEATHER* dodo (S)

余らしてた*NITTO* S84 rivendell lugged seatpostは自分で墨入れしました。そんな大層なもんじゃなくてただ塗っただけですけど、こうゆうのでもお気に入りポイント増します。

*FAIRWEATHER* dodo (S)

初めてのPDWのFull Metal Fendersは取り付けもし易く丈夫そうで◎。
フルフェンダーの付いたバイクフェチなので是非合わせてご検討して貰えると嬉しいですね。

世の中には沢山のバイクがありますけど、バイクメカニックを10数年、その内ブルーラグで10年過ごして来て、こんなフレームがあったら良いなーを形にしたフレームです。
地味ではありますが、僕本人はとってもお気に入り。これから沢山乗るのが楽しみです。
興味を持ってくれた方は是非お気軽にご相談くださいね。

あんまり自分の仕事の様子撮られるの苦手なんですけどサブちゃんに組立の様子を撮影して貰いました。
これ載せ替えてるんですけど、実は載せ替え前のフレームはDodoのサンプルなんですよね。
いやー、製品版まで長かった!って思いながら載せ替えてました!笑