こんにちは、こんばんは。ヨヨコーのセントです。

 

今日はアメリカンハンドメイドバイクです。

以前もご紹介したことがあるTom La Marche。自分含めBLUE LUGみんなが大好きな気鋭のビルダーですね。

LA MARCHE BIKE CO.のストックフレームが入ってきました!2本あります。

自分も現地で見たMADE 2023(動画💁)で最もカッコ良かったバイクの一つ、

(サイズ53)

Mosquito(モスキート)と呼んでいたトラックフレームが日本仕様のブレーキ対応として。

(サイズ55)

ビルダーTomも特別思い入れあるであろうトラックバイク。弱スローピングしたトップチューブ、ぶっとく直線的なチェーンステーはN.Y.のBROOKLYN MACHINE WORKSを思わせます。一躍有名になったビデオ、BOOTLEG SESSION 1の時代に乗ってましたからね。しっかり乗り倒したからこそ自分の作るフレームに落とし込むことができるのかなと思います。

ホイールを取り付けるエンド部分、ここもTomのハンドメイド。エンドパーツは既製のパーツがあるので普通はそれを使えばいいんですが、

エンドまでデザインしてこそ自分のフレームだと言うことなんでしょう。

フロントリアともに立体的な作りで、フロントは細いフォークレッグに合わせて極小のエンドになっています。リアはTomのシグネチャーディテール”PHAT”チェーンステーに合わせて少し大きめなエンドに。よってフロントハブはPhilやPAULのボルトオンハブのみに対応しています。(ナットどめは使えません)

 

ディテールも天才なんですが、ジオメトリーというかシルエットも天才。。

トラックフレームのシンプルさの中でこれだけ違いが出せるのか、、見れば見るほどパイプの使い方の緩急にゾクっとします。

ロゴ部分はアメリカンハンドメイドといえば。のカッティングデカールです。パウダーペイントと合わさって粗野な感じがソソります。

ところでこのロゴもめっちゃ好き。POPさもあり、ちょっとレーシーな感じがいい。ハンドメイドフレームのロゴってあんまり凝りすぎてないのが潔くてグッとくるんですが、これもシンプルでカッコいいっす。

実物、超パワーあるので見るだけでも見に来てもらいたい。

ヨヨコーにはYELLOW 55cm、上馬店にORANGE 53cmを置いていますのでぜひ。

届いたダンボールを初めて開けた瞬間。みんなでキャーキャー言いながらこんなスペシャルフレームを誰より先に見れるのは役得です笑

うっわここは真円から楕円に変えてるんだ?!とかフォークカッコ良すぎ。。とか。

もうシルエットもディテールも素晴らしすぎて目が離せなくなってました笑

価格はフレームフォークで57万円+税。

ハンドメイド、時勢的にめっちゃ高価ですがお気に入りのビルダーのフレームに乗るのは自転車好きとしてこれ以上ない喜びかと、、是非ご検討いただけたらと思います。

もちろんサイズやカラーをイチからオーダーも承ってますのでそちらもご相談ください!(nishiiあっとbluelug.com)

実は自分のも頼んでました、、

まだ完成ではないんですが走れるようにしました!(実物、筆舌に尽くし難いほどカッコいいです。。)

試乗も是非に。

 

ということでLA MARCHEのストックフレームのご紹介でした!

ではまた!