こんにちはこんばんは。代々木公園店サンバです。

 

皆さんは初めての自転車、どんな自転車に乗っていましたか?

僕は小学生の時に買ってもらったブリヂストンのキッズバイクが初めての自分の自転車でした。

大きくなってからは商店街の福引で当てたママチャリに10年ぐらい乗っていて、それが壊れたのでなんとなくトラックバイクの完成車を買いました。そして今に至ります。

本日は”ファーストバイク”として組み立てた自転車のご紹介です。

*SURLY* straggler (54)*SURLY* straggler (54)

まずは僕と同年代のおしゃれな古着屋さんにご納車したSurlyのStraggler。

フレームカラーもリペイントして、シンプルだけど良い雰囲気のバイクになりました。

ご遠方から何度も通っていただいてカラー決め、パーツ決めとずっと楽しんでいただいていたのでご納車の日は僕も感慨深かったです。

初めての一台、ぜひ遠慮せずにこだわりをぶつけてくださいね!

*SURLY* straggler (54)

*SURLY* straggler (54)

色々な組み立て方が出来るStragglerですが今回はシンプル&オフロード感がテーマ。

フロントバスケットとMTBみたいに広がったハンドルバーでゆったりクルージンな雰囲気。

これ使いたい!ってパーツが一個決まるとそこに合わせて他のパーツの方向性が見えてきます。

*SURLY* straggler (54)

古いMTBみたいなブレーキレバーとかグリップとか。

*SURLY* straggler (54)

ペダルも昔のモデルの復刻で、MKSのFoot Jawsペダル。

映画もお好きな方だったので。

*SURLY* straggler (54)

*SURLY* straggler (54)

Ultradynamicoのゴツゴツしたオフロードタイヤ。

アメリカの自転車乗り数人が始めたタイヤのスモールブランドってだけでも気になるのに、ルックスも良くて乗り心地も良くてとなると選んでいただけることが多いのも納得。

カルチャー的なところお好きな方はぜひDigってみてくださいね。

*SURLY* straggler (54)

*SURLY* straggler (54)

ギアありでも組み立てられるフレームですが今回はギア無しシングルスピードで。

見た目がカッコいいし意外と坂も登れます。漕いで進むだけっていうシンプルさも潔い。もちろんしんどくなったら後からギアを付けられます。

自転車に乗るっていう行為を純度100パーセントで体験できるシングルスピード。ファーストバイクにもとってもオススメです。

*SURLY* straggler (54)

斜め後ろからのルックスがカッコいい!

仕様変更が発表されたStragglerですが、こんな感じのシンプルでクラシックな雰囲気で組み立てられるのは現行ロットまで。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Off Course Bike Shop(@offcourse.bike)がシェアした投稿

 特に”シングルスピード”がキーワードの方は要注意ですね。

K様ありがとうございました!傷なんか気にせずガシガシ乗ってあげてくださいね〜!

 

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

先日登場したばかりのBluelugオリジナルフレームのDodo

代々木公園店の展示車として組んだこちらはズバリ、”ファーストバイク”というテーマでパーツを選んでみました。

お店に来てはみたけど自転車がたくさんありすぎてどれを選べばいいか分からない!って方に自信を持っておすすめできる内容になっております◎

何種類かサイズがある中でこちらはSサイズ、画像の状態で身長165~170cmぐらいの方が乗りやすいサイズ感です。一番小さいサイズは155cmぐらいの方から乗れちゃいます。

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

まず初めに、色がとっても素敵です。

ドードーの羽の色をイメージした青みがかったグレーは無機質すぎず派手すぎずで長く付き合っていける予感。

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

ハンドル周り、平たい形のハンドルに前かごの組み合わせにしてみました。

ママチャリみたいな感じよりはシュッとしたやつのがいいし、でもカゴとかスタンドは無いと困りそう。

相反する要素を乗りやすくカッコいい形で実現できるのは一から組み立てる自転車の強みです。

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

ロードバイクよりは小さいホイールサイズの設計。

小回りが利くしヨヨコーの周りみたいな街中を移動するのには一番調子いいやつ。

ブレーキはリムブレーキタイプ。昔からある仕組みなので壊れても簡単に直せちゃうのが良いところ。

ホイールにメカっぽいものが付かずにすっきりするのも良いですよね。

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

タイヤはこちらもゴツゴツしたオフロードタイヤにしてみました。

カッコいいってだけでこういうの選んでみてもいいんです。公園でピクニックする時とか、雨の日も滑りづらくて怖くない。

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

スタンドの台座がついているのも嬉しいポイント。

フレームに傷をつけずに綺麗にセンタースタンドを取り付けられます。

乗っている自転車にスタンドを付けたいというご依頼は日々ありますが車体の作りによってはお取り付け不可なことも度々。

付けられるものは付けておきましょう。

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

クラシックな雰囲気もやっぱり好きでレザーのサドル。

長く付き合っていくことになるバイクだから長く付き合っていけるサドルを。

初めはお尻が痛いかもですが馴染んでくるとスポッとフィットする極上の乗り心地に。

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

シンプルなルックスに抑えたけどやってみたいことをなるべく詰め込んで、これから毎日の相棒として活躍してくれそうなニューバイク。

近所だけど歩くのがめんどくさくて行ったことがなかったコーヒー屋さんまで行ってみるとか、暇な日に河川敷をひたすら下流に漕いでみたりとか、生活の中に自転車という選択肢が自然と入り込んできて、それがお気に入りのものなら尚更嬉しいはず。

*FAIRWEATHER* dodo (XS)*FAIRWEATHER* dodo (M)

雨の日も乗るならフェンダーを付けてもいいし、もっと遠くに行きたくなったからハンドルを変えてみようとか、タイヤやっぱ真っ黒にしよっかなーとか、いつしか自転車自体にガッツリハマっちゃってるみたいな。そんな自転車ライフの始まりに。

Dodo、とってもオススメです。

*FAIRWEATHER* dodo frame (S)

こちらのバイクは展示車として代々木公園店に置いていますのでご試乗もお気軽にどうぞ〜!

 

それでは本日はこの辺で。

代々木公園店サンバでした!