かんたんに交換出来るっしょ!!って思ってグリップを買って、いざ付けようとやったらめちゃくちゃ入らないじゃんなにこれポイー(# ゚Д゚)ノ=3□みたいな経験ありませんか?

俺はあります。色々聞いたり試したりしました。油を吹くなんてなんて暴挙も犯しました。

今は大人しくお店でコンプレッサーの力を借りて入れています。以外にコツが要ります。

海外の人とかはボンドを中に垂らして滑りも良くして乾いたら一生取れなくなるように着ける人もいます。

動画の人は多分スプレー糊を吹いてるっぽい。これ、確かに取れなくなって良いんですけど、

剥がす事も多い我々としては結構大変です。マジで取れない。

前置き長くなりましたがお家で簡単にできる方法の一つをお教えします。

用意したのはアルコールの入った霧吹き。ESIのグリップを装着する時に用いています。

実は中身は水でも大丈夫です。意外にも湿らすだけでスルスル入っていきます。

アルコールは揮発しやすいのと、少しだけ潤滑性があるので、あればこちらのほうがスムーズです。

付けた直後は中にまだ湿り気があるので、一晩おくも良いし、多分ですがハンドルをドライヤーなどで温めたら乾燥スピードが速くなると思います。やりすぎるとグリップが溶けて伸びる可能性があるのでご注意を。

騙されたと思ってやってみてください。