こんにちは、こんばんは、深大寺のショーンです。Crust Florida manに乗っています。シングル用フレームです。

一年以上乗ってきたけどそろそろギアードが欲しいな、だけどこいつはまだまだ乗り続けたい。

そんな時にふと、「このフレームをギアードに改造すればよくね?」と。色々と模索した結果SramのETAPで組んでみようとなりました。

なんでわざわざ電動なのかと思われるかもですが、シングル用フレームなのでシフトワイヤーのガイドがついておらず、通常の機械式だと現実的ではなさそうなので思い切って電動を。

ワイヤーを張らなくていいのでシンプルに組み上がるかと思いましたが、シングルを12段変速に改造するわけですんなりいくわけもなく、、、

まずエンド部分にハンガーを後付けするためにProblem solverの製品を使用。

シングルエンドで厚みがあるためそのままの取り付けができず、裏側の段差を削ってなんとか装着。

しかしエンドよりもハンガーが外に出っ張って取り付けになる関係でディレーラーを一番奥まで動かすことができず。

Sramの携帯アプリの方から動き幅の微調整ができるのですが、それでもほんの3ミリくらい届かない。

ハンガーの厚みを削るか、スプロケットにスペーサーを噛ませて外に出すかなど色々模索しましたがどれも断念。

ただ、よほどの激坂でない限り使わないだろうとの判断で、11段目を最下に持ってきて1段分の動きを制限することで実質11段変速へと調整することにより運用できるように。電動コンポだからこそ成し遂げられる技です。

ひとまずスムーズに変速は入るし、チェーン落ちすることもなく特に違和感なく使えています。

この圧倒的なメカメカしさとFlorida manとの融合、異端児感がたまらないです。

シングル用フレームのギアード化、ひとまず成功ということでいいんじゃないでしょうか?