先日、ウエンツさん&ミンミン企画のバイクキャンプに行ってきました。
キャンプLv.3(フェスでのテント泊が1回・自転車輪行でデイキャンが1回)のわたしでも楽しめたよ!てことで記録です。
1.場所
2.装備
3.ルート&タイムスケジュール
4.まとめ
1.場所
初心者や女性でも気軽に行ける場所ということでウエンツさんが選んでくれたのが大田区の平和島公園キャンプ場。
※自炊場あり・キャンプ用品の販売/レンタルなし・ごみは全て持ち帰り
※事前予約前に大田区役所で利用者登録要
🔰おすすめポイント🔰
・都心から気軽にいける距離感
今回は交通量の多いルートを避けた多摩川経由のコースでスタート地点から19kmほど。
坂道も少なくのんびりゆっくり向かえました。
・近隣にスーパー銭湯・ドンキ・業務スーパーあり。
都心キャンプならではの利便性!
2.装備
初心者なので、前日深夜1時まで装備品を念入りに準備。
テントとバーナーはこいこいからレンタル。
過不足なしでしたが、クッカーとカトラリーは自分用があってもよかったなと。
バッグは以下の3つで。
・*BLUE LUG* the messenger bag
・*SWIFT INDUSTRIES* zeitgeist pack
・*BLUE LUG* 3way pannier
なんとこの日は女子3人がメッセンジャーバッグでした。笑
いつもならバックパックを選ぶところでしたが
今回みたいなアーバン・ゆるキャンならメッセンジャーありですね。それぞれカワイイ!
ちなみにバイクパッキングLv.100超えのウエンツさんは全て自転車に荷物を預けていたし、
このところ毎月キャンプに行っているミンミンもバックパック1つ、という身軽さ。
さすがのお二人でした!
3.ルートとタイムスケジュール
ゆっくり行っても1時間半〜2時間ほどの今回のルート。
ざっくりの流れはこんな感じ↓↓
11:00 your daily coffeeさん集合でコーヒータイム
12:40 途中の広場で休憩 多摩川ダートを楽しみつつ、のんびり目的地へ。
13:30 中華料理屋みやぎでランチ。美味しい〜。
14:30 自家焙煎珈琲屋 豆豆で食後のコーヒータイム。
15:00 平和島公園キャンプ場着
16:30 なぜか東京湾までサイクリング
17:00 テント設営 写真はミンミンの自転車xタープ
17:30 買い出し 薪とBBQグッズはドンキで調達。食べもの類はドンキと業務スーパーでげと。
waldのカゴとcargo net bigが大活躍。
18:30 夕飯
22:00 スーパー銭湯でお風呂〜湯上がりアイス
22:30 二次会 水餃子が1番美味しかった!優勝!(冷凍餃子を茹でただけ)
2:00 就寝
6:30 起床
7:00 朝食 人生初のうまかっちゃん
8:00 撤収〜帰宅
雨降りだったのでこれまたゆ〜っくり帰宅。
荷物もお尻も守れるFWパッカブルポンチョ最強説。
10:00 解散 帰宅後は最低限の片付けだけして、爆睡・・・( ˘ω˘ )
4.まとめ
バイクキャンプってちょっとハードル高いのかな?のイメージがありましたが
今回のキャンプはサイクリングとピクニックの延長上にあるようなラフさとゆるさがあって
わたしには丁度いいな〜と思いました!
キャンプなのに町中華に寄れちゃう気楽さもいいし、
泊まりだからこそできる(終わりの見えない)だらだら会話がほんっとうに楽しかった!
意外と簡単なので、皆さんもぜひお試しあれです。
ゆる(バイク)キャンおすすめです。
↑多摩川沿いに突如現れたヘブン。