今日の日記を書きます。
今日の日記はこれー

PLETSCHER double kickstand
僕らの定番です。
これより便利で格好いいスタンドは(多分)無いです。
と、結構何度もこの日記でも書いています。
またか、と思われない様に、今回は「SURLY CROSS CHECKの場合」という感じで書きます。
付ける車種を浮き彫りにする作戦です。
ちょうど常連さんM様の奥様のバイクがピットイン。

CROSS CHECKをエブリデーバイクカスタムしていて格好いいです。
クロスチェック、このスタンド付きます。
ただし付けるときちょこっと注意点。

CROSS CHECKは、エンド(フレームの先っちょ、後輪がハマるとこ)が逆爪です。
エンドが逆爪という事は

①修理等でホイールを外すときに、前方にホイールをずらして外します。
つまり
②タイヤとスタンドがごっつんこ、邪魔になる事があります。これ注意。
解決法として、タイヤの空気を抜いてペッタンコにすれば大概外す事が出来ます。
焦ってスタンドを外さないで下さいね。
もう一個注意点。
フレームサイズと、チェーンラインによっては

このパーツがチェーンリングに干渉します。
そして無事に付きさえすれば

シャキーン
これで西友の駐輪所にも牛丼屋の前にも自立します。
このように、ちょびっと注意点が必要なフレームもあれば、簡単になんもしないで付くフレームもあります。
付くか付かないか、ジャッジ致しますのでまずはお店に自転車乗って遊びに来て下さいなー
				


