上馬店のタニです。

先日入荷したRivendell「A.HOMER HILSEN」


オンラインストア販売分は完売しましたが、実店舗各店には店頭販売分がまだ少し残っていますので、新たな”HOMER乗り”を生み出すために書きます。

お店に実物見にきていただいたお客様に「どんな特徴のRivendellなのか」のお話をしたり、ビルド妄想話に発展して「さてどんなふうに組みましょうね」なんて話をさせていただいたり。

僕もとっても欲しいフレームで、お客様とのお話がいちいち盛り上がっちゃいましたが、ブログでも妄想ビルドお付き合いください。

HOMERはRivendellのフラッグシップでありど真ん中なモデルなので、組み方の幅も広いです。特にハンドルは付けられるものが多い(というかRIV系ハンドルだったらなんでも付けられる)ので、他モデルよりまずハンドル悩むのが楽しいフレームなのかな、なんて思ったり。

そんな最中、昔のロットのHOMERをもう何年も乗っているお客様のバイクがピットイン、この方のバイクがこの「HOMERハンドル何で組もうかな問題」に役立ちそうだったので写真を撮りました。

これがこの方の最新版。サイズ51/PBH80、この写真の状態でサドルハイト69cmくらいです。今回はシングルスピード化のオーダーでした。(ヨヨコーで組まれたシングルスピード女子HOMER可愛かったですね)シングル化の模様はこのブログ文末で書きます。

この方のハンドル問題、最新版では、グイッと手前に大きく戻るLOSCO BARにて着地。

HOMERはRivの中ではトップチューブが短い部類に入るので(同サイズのSAM HILLBORNEよりハンドル1本分ほどトップチューブが短い)ボスコ系3人衆 BOSCOLOSCOTOSCOなんかで組むときは、長めのステムが必要です。今回は120mmの日東テクノミックを使用しました。

セットバックのシートポストでお尻引いてポジション作るのも良いかもしれません。

ちなみにRivにしては珍しく27.2mmのシートポストが使えます。イコール、肉薄パイプで構成されていて、フレーム自体も似ているとされるSAM HILLBORNEより缶ビール1本分ほど軽量です(そして重量だけでなく、乗り味もヒラリと軽くてスッと出る、そこが僕がHOMERを欲しくなってしまった理由です)

上記たっぷりスイープバックの”ボスコ系ハンドル”のときにステム120-130mmってことは、
*RIVENDELL* A. homer hilsen (54.5)
最も代表的なアルバトロスバーや、
*RIVENDELL* A. homer hillsen (51)
チョコバーなどの、ボスコほど手前に戻って来ないバランス系プロムナードバーには90-110mmほどのステムが適合します。
*RIVENDELL* A. homer hillsen (51)
昔はこのお客様のHOMER、こんな感じで乗ってらした。

そしてそして、他モデルよりハンドル選びで悩ませてくるのはやはり、ドロップハンドルでも組みやすいモデルだからか。
*RIVENDELL* A. homer hilsen (51)
短めのトップチューブはドロップハンドルやマスターシュバーでもポジションが作れます。ステムは〜80mmの短めのものを使って、ハンドル高さは高め幅は広め、前傾姿勢でないのんびりドロップが良いんじゃないでしょうか。ってうかこのオーナー全部のハンドルバリエーションを楽しんでいますね笑

ちなみに、

グラント御大もまずはドロップで組んだようです。「アルバスターシュにいつか変えちゃうかも?」なんて一文も。御大の、子供のように無邪気だけど金属部分は奇をてらわない”THE”RIVENDELLな組み方格好いいな。

そしてもちろんドロップハンドルからの派生である、
*RIVENDELL* A. homer hilsen (54.5)
通称ヒゲ系、マスターシュバーアルバスターシュバーで組むこともできます(この2ハンドル欠品中ですが、日東さんにオーダー済ですのでおそらく春の間に入ってくると思います)
*RIVENDELL* A. homer hilsen (54.5)
プロムナードバーのようなルックスですが、実はリーチがドロップハンドルとそんなに変わらないので、このヒゲ系ハンドルの時もステムは〜80mmほどの短いものがポジション作りやすいと思います。ヒゲ系ハンドルは「意外とハンドル遠く感じるので注意!」と覚えてください。

そしてそして番外編。ここまではRivendellがデザインしたお墨付きハンドルたちをご紹介してきましたが、
*RIVENDELL* A. homer hilsen (51)
calling in sick magよろしくな感じでイチモンジ一文字に近いフラットバーで組むのも良いと思います。SIM WORKSのlittle nickとかで組んでも渋そう(そして振り回しやすくて乗りやすそう)
*RIVENDELL* A. homer hilsen (51)
こういうときはパーツ何から何まで奇をてらって大喜利で捻らず、ハンドル以外は王道な感じが格好いいかな?なんて思います。

もちろんRIV印のbullmooseでもいいし、アヘッドコンバーター使ってアヘッドブルムースで組んじゃう猛者現れないかな、なんて。

うむ、、これだけ似合うハンドルのバリエーションがあるHOMERは迷うのは当たり前ですね、まるでSURLYの名車クロスチェックのよう。

向いた用途やそれぞれの長所短所をご案内しますので、是非各店でハンドル妄想をRIV好きメカニックまでお聞かせください。

ーーー鉛筆ーーー

ここからは先述のシングルスピード化のカスタム日記。
過去Rivendellからはシングル専用フレームもリリースされているし、今後も予定はあるようだけど、シングル化のカスタムってやっぱりなんか魅力的。本国スタッフのWillがシングル好きでよくやっているのも、シングル化のご相談を最近たくさんお受けする理由な気がします。

今回の主役はPAULの名作“MELVIN”。シングルテンショナー。

ちなみにヨヨコーでまっちゃんが組んだシングルスピードHOMERは、
*RIVENDELL* a. homer hilsen (47.5)
別の方法でシングル化されています。この2つのやり方どちらかが、個人的にも好きなシングル化の手段だと思います。

シングル化にあたって、

色々なものを外します。

外観も重量もそりゃあスッキリするはずでです。

コグはもちろんこちらも名作SURLYの singlespeed spacer kitを使います。

そして今回グッときたのが、お持ち込みのクランク。

なんでもお父さんが若かりし頃に乗っていたロードバイクから拝借、アツいストーリー。こりゃいつかこのフレームごと自分の息子に譲らないとダメですね。

そして、それら1枚ずつのギアにかかったチェーンを、

MELVINがチェーンを引いてくれます。今回は、ゆくゆくチェーンリングを大きくする可能性があるのでチャーンは長めにとってあります。

シュッと引き算で、重量も乗り味も、踏んでいる時の気持ちも軽くなるシングルカスタム。HOMERの組み方バリエーションとしてはニッチで皆が皆やるべき組み方ではないですが、こうシングル化RIVの媒体として選ばれるのもまた、軽量で軽快なHOMERの特徴なのかな、なんて思います。

ーーー鉛筆ーーー

とはいえ、よっぽど用途とあっていないモデルを選ばない限り、Rivendellのフレームは極論「どのモデルでも良い」と思います。どのモデルだって「日常」にぴったりで、毎日乗れていつもの道も快適です。もちろんGUSとROADINIで迷っている、、なんて場合は別ですが。

どのフレームにするか迷ったときは、そのフレームの特徴をこう吟味するのも良いですし、はたまた色やヘッドバッジが決め手でもいいと思います。

例えばHOMERは、不変的で歴史のあるモデルだし未来もきっと変わらないだろうし、なんか自分が65歳になっても乗っていそうなところに、僕はとっても惹かれます。

(こんなふうに)

そしてどなたかブルーラグに1本だけ入ってきたダブルトップチューブの64サイズ、これ組んで見たい&組み上がって走る様を見てみたいので、背が高い方でRiv気になっていいる方がいたら紹介してください。

長々と読んでくれてありがとうございます。My Homerはブルーとイエローどっちにしよう、タニでした。