先日の鹿児島帰省記録Vol.2はご覧いただけましたでしょうか?
いつか皆さんが鹿児島を訪れた際に、見返していただけるようにこれからの帰省も記録に残せるようにしていく予定なので少しでも参考にしていただけると幸いです。
皆さん、こんにちは。
幡ヶ谷店のカイセイです。
突然ですが鹿児島に帰省した際、いつもお世話になっているROCKPOINT COFFEEの店主である岩崎さんの愛車を突撃バイクチェックしてきたのでよかったらご覧ください。
ROCKPOINT COFFEE
YouTubeと重ねてになりますが、まずはお店の事を改めてご紹介させて下さい。
場所は鹿児島県は鹿児島市、最寄の笹貫駅から徒歩1分のところにお店はあります。
ブルーラグ鹿児島店からだと約8km、鹿児島市内からでも自転車で30分もあれば辿り着けます。
ROCKPOINT COFFEEは2020年6月にお店を開店され、もう少しで丸5年の月日が経とうとしています。
ぼくが店主の岩崎さんと初めてお会いしたのは、2022年10月29日のブルーラグ鹿児島店がオープンした時でした。
これからバイクチェックする自転車で鹿児島店のオープン日に遊びに来ていただいたのですが、まさか地元鹿児島でこんな車体が見れるなんて、、、
そこから帰省する度にROCKPOINT COFFEEへ珈琲を飲みに行くようになり、この一台ををいつかバイクチェックさせていただきたいと思っていました。
やっとこの日を迎えることができ、目標がひとつ達成出来て嬉しいです。
そして、珈琲屋さんになろうと思ったキッカケのひとつに ”自転車” が含まれていることも個人的には感慨深かったです。(細かい詳細はYouTubeにて)
店内には自転車に関するアイテムや岩崎さんの好きなアートや雑貨がズラリとあり、オブジェやアートを楽しむことも出来ます。
ごちゃごちゃと散りばめられている空間がどこか秘密基地に居るような錯覚に陥りついつい落ち着いてしまうのです。
それではバイクチェックを始めます。
*Specialized* GROUND CONTROL FSR
20歳頃にご購入されたというこちらの車体。
地元の宮崎を離れて鹿児島へ移住してきた事をキッカケに自然豊かなフィールドでも遊べる一台をとのことでこちらのバイクを購入したのだとか。
当時はダウンヒルをするため山にばかり遊びに行っていたみたいですが、いつしかフレームの状態で保管されることになりしばらくは乗っていなかったみたいです。
そんな中、お店のオープンをキッカケにフレームの状態だったこちらを”通勤号”にすると決めこの一台の新たな物語が始まりました。
そこでこのCLYDESDALE CARGO FORKをカスタムする事になり、現在の姿が誕生します。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに、このカーゴフォークが生まれた物語をまとめたTHE RADAVISTの記事が非常に面白いのでお時間ある際は是非読んでみて下さい。
まさかあの方が関わっていたなんて、、、。
鹿児島店のオープン時に遊びにきていただいた時に購入してくださったこちらのMILK CRATE。
当時はまだカゴを付けていない状態だったのですが、こちらを取り付けてより荷物を運びやすいように。
サイズは一番大きいS-milk crateのタイプで、思っている以上に深い作りになっているのでワンちゃんを載せる方も多いです。
この容量があれば、珈琲を外で飲む時やご家族でどこか行く際はたくさん荷物を詰む事ができるので怖いもの知らずだなと改めて。
当時から大切に使い続けているSpecializedオリジナルのクランク。
もちろん、クランクも素晴らしいのだがさらに嬉しいことは*SURLY* stainless chainringが付いていること。
とにかく”タフ”であることをテーマに作られたこちらのチェーンリング。
チェーンリングは、使っていくと歯が丸みを帯びて消耗してしまい歯飛びしてチェーンが外れやすくなる事があります。
タフな作りである理由はステンレス製であること。
ステンレスは錆や腐食に強くアルミニウムよりも35%も硬いので消耗が極端に減ります。
消耗しきったチェーンリングを交換しようと考えていた方は是非候補にして下さいね。
注意事項として、6~9速までの対応になり歯数に応じて対応チェーンが変わってくるので細かい仕様に関してはオンラインページをご参考にしていただけると幸いです。
新しい命を吹き込む魔法のアイテムでもあるclydesdale cargo fork。
もしもあなたの家に眠っているフレームがあるとするならば、新しい在り方としてこちらのカーゴフォークを使って蘇生させてみるのはいかがでしょうか?
きっとあなたの生活に役立つ道具になると思いますし、実用的な一台になるかと思います。
是非、ご検討してみて下さいね。
最後に岩崎さん、いつも笑顔で快く迎えていただいて本当にありがとうございます。
鹿児島の方もそうでない方も是非鹿児島に訪れた際は、お店に行ってみて下さいね。
ちなみにぼくのおすすめはカフェラテです。
まだ買うことはできていないのですが、次回は自家製焼き菓子を楽しみに帰省します。
今回はこの辺で。
それでは。
この投稿をInstagramで見る