ペダルを回せば暑いし、止まれば寒いしと体温調整の難しい自転車だけど、シャツを羽織っていれば大体OKです。
だって、適度に風と日差しを遮ってくれて、適度に保温もしてくれる。
それに、多少の汗も流して走っていればそこそこ乾いちゃうから。
そんなシャツの良いところをより快適になるように、今回は生地から作らせてもらいました。
ネーミングにある”MAX”は吸汗速乾性に優れたLYCRA社製COOLMAX®のこと。
これをコットンと半々にして兵庫の機屋さんで程良い薄さで織り上げてもらいました。
暑い季節でも無理なく羽織れるサラサラと気持ちの良い着心地は日差しのキツイ日に積極的に活用してもらえたらです。
もしオーバーヒートしそうなら脱いでタスキ掛けにしておけばヨシ。ってのも長袖シャツがなせる技。
日常生活においても、冷房が効きすぎた室内や車内は辛い時がありますけど、そんな時にも嵩張らないシャツは重宝しますね。そこまで考えて夏に上着を着たりカバンに忍ばせておけるとオトナ〜と思う。
ここまで書いていると夏用の長袖シャツと捉えられてしまいそうですが、そうではなく、コットンとCOOLMAX、そして程よいい生地の薄さがバランスよく機能してくれることで一年通して快適に着れるシャツに。
お手入れ面でも洗濯後に『シワくちゃ』なんてことがなく、程良い洗いざらし感をキープしてくれるのでお手入れも簡単。
柄に関してはこのての機能生地にチェック柄がほぼ存在しないということで。この機会にチェックで作ってもらえたのも地味に嬉しいポイント。
どちらもデニムやチノが似合うようにザ・オンブレと、いなたい色のスモールチェックの2種。
ほどよ。
ガシガシ着て洗濯してを繰り返して生地がクタってきたらよりかっこ良くなりそうです。
自転車に調子が良いのは生地だけではなく、細々したと部分にもひっそりと。
走りながら暑くなればドットボタンを片手でパリッと開けるだけの前あき兼ベンチレーション。
右脇の隠しポケット。なんでもいいけど細々した補給食やハンカチを。
首裏にリフレクターコードを。クラシックなシャツディテールをセイフティーに。
シルエットはピッタリもゆったりもしすぎない長く着れるかたちで。
そんなわけで、シンプルながら気の利いた自転車シャツになったんじゃないかと思います。
気に入っていただけると嬉しいです。
生地から作ってくれたPilgrimチームのおかげ。いつもありがとうございます。
・
5月3日 土曜日からBLUE LUG全店で発売です。
店舗ごとに在庫するサイズが異なりますのでご注意ください。(幡ヶ谷店 S~XXL・他店 M~XL)
オンラインは5月7日 水曜日の19:00から。
BLUE LUGのみの販売です。Pilgrimでの取り扱いはございませんのでご注意ください。
・
それでは、よろしくお願いします。