大真面目な感じでこっ恥ずかしいですが、こんな動画を撮ってくれました。
今日はその組み付けたバイクをご紹介。
*LOW BICYCLES* MK road (52)
ど直球なピュアロードバイク。時折やってくるビュンビュン系バイクの組み付けはヒリヒリした気持ちになります。ゆるーいバイクを組む時とはなんか感覚が違う。
「もしも今、自分がロードバイクを乗るとしたら、ディスクブレーキが欲しいけどやっぱリムブレーキもカッコいいから、2台持てるならこう組む。」
という贅沢な妄想が形になりました。
質実剛健がコンセプト。コンポも、今思えばSRAM RIVALで組んでも良かったのではと見返して思います。
毎日仕事終わりにヘロヘロながらも、ひとっ走りぶん回すか!!みたいなイメージのバイク。レーシーだけど毎日乗る。でもユルくなくてちゃんとスポーツな気分のバイク。
H PLUS SONのリムもそのコンセプトにいい塩梅だなと装着。昨今はホール数の少ないリム、しかもリムブレーキ用のものが大分少なくなってきましたが、実はこういった意外なブランドであるんです…。
DT SWISSの350ハブも、リーズナブルながら安心して使えます。ホール数のバリエーションも豊か。
ステムは個人的にブーム延長中のPAUL BOX CAR。100mmのサイズも追加されて、こういったスピーディなバイクの為の選択肢にもなりました。
モノだけで見ると、カクばってるから合わないかなと思うんだけど、付けると意外にスリム。THOMSONのX2と同じくらいシュッとします。
こちらのバイクは店頭参考完成車で組みました。幡ヶ谷店で見れるのと、勿論試乗もできるので是非。
今日はこの流れで、年明けに納車したこちらの2台も。
*LOW BICYCLES* MK road (60)
今日も西の地にてかっ飛ばしてくれていると思います。
フレームサイズが大き過ぎる故に、長きにわたりお店にあった初期のMK ROAD。
もしかして僕乗れるんじゃないか?というメールを頂いて、そこから遠隔で接客させて貰ったのは良い経験になりました。
こちらもレースというより日々のファンライドで楽しめるように、というアッセンブル。
フロントシングルのロードコンポを出した時、SRAMって凄いな…と色んな意味で思っていましたが、ギア比の比較や計算をしていると、無駄が省けるギア数を選択できたり、軽量化だったりと、理に適う事も多いという気付きがありました。
11速の中で完結するならそっちの方がシンプル。というのは元々シングルギア好きだったお客様からすれば明快なチョイスでした。
シングルギアのバイクよりもう少し遠くへ行けるように。というのがこのバイクの立ち位置だったので、必要な限り快適さと軽さ、それと強度のバランスを求めたパーツチョイスに。
こちらもアルミリムで、チューブレスのタイヤを使えるように。ハブはメンテナンスでいつまでも使えるようにクリスキングを。ホール数もお客様の巨躯をしっかり支えて、なおかつ軽さも両立できるように28hを。
ハンドルはRITCHEY。いつもいい形を作ってくれます。
手前と上部にグイッと上がっている形が渋いなと思いご提案。憧れのライダーも似た形を使っていたようで、この提案に乗ってくれました。
ピュアなロードバイクでも、良い感じの気の抜きどころが実はあるんじゃないか…?という、先述の店頭完成車のコンセプトの入り口を見つけてくれた一台。
組み方の幅を教えてくれました。
速い系バイクがこれだけ並ぶブログも、ブルーラグじゃ珍しい。
最後、去年組んだ店頭完成車は、こんな形で嫁いでいきました。
*LOW BICYCLES* MK disc road (52)
この子がガラッとお色直し。よりレーシーで、エアロな佇まいに。
バリッとしたカーボンリムでずいぶん印象が変わります。時に風を味方にし、時に風を切り裂くスーパーファブリックなスペシャルホイール。
ディスクブレーキ故にリムサイドの摩耗が皆無なので、こういった思いっきりの良いホイールもエイっと使いたくなる。そして走り心地も変わるから凄い。
ステムの角度もよりピリッとしたポジションに。背格好は僕やウエンツと一緒位だけど、様々なスポーツを経験されている鍛えられた体のお客様にはこれがベストな様子。
試走の時のヒリついた乗り心地に肝が冷えました。うう、自分もこういうバイクやっぱ欲しい。
大きく変わったのはホイールなので、後はこちらを参照してもらえると良いかも知れません。
最近あまりこういうバリッとしたバイクを紹介してませんでしたね。
久しぶりに写真見て、新たな物欲がふつふつと。
LOWだったら次はやっぱロードか、でもトラックも良いな。
グラベルモデルも欲しいけどシクロクロス持ってるからなー…。
気になります。
それでは。