IMG_7296

こんばんは!!

金子です!!

相変わらずトラックバイク熱冷めやらぬ今日この頃、スキッドのし過ぎでタイヤがもう終わりそうです…。

ああ、次のタイヤどうしよう。毎夜悶々とワクワクしております。

というわけで、「金子の偏った愛」シリーズ、

「朝までスキッドの鬼練習しても翌日そのまま出勤できるタフネスタイヤ!!」編をお送り致します!!

まずは、泣く子も黙る、スキッドした道路の方が削れる、往年の名タイヤ。

IMG_7287

(シャッフルスキッドをするコロさん。)

VITTORIA  randonneur tire

もうね、スキッドバリバリやるんだったらこれでしょ。最低でも1ヶ月は持つ(個人差があります。)俺の青春を支えた名タイヤ。

IMG_7302

MASHを見て、写真見て、このタイヤ何なの、超欲しい!!ってなって、

限られたお店でしか買えなかったり、どのお店も在庫切れだから、大事に使おう…。とか思ってたあの頃が懐かしすぎる。

今なら何処でも買えるけど、ブルーラグ一同は思い入れが強すぎるため常時大量在庫しております。

IMG_7297

しかも、白もあります。

次!!

そんなランドナーを喰う勢いで突如として現れた超新星!!

IMG_7285

(オーバーフットスキッドをするコロさん。)

FREEDOM  thickslick tire

とにかくぶ厚い。溝も何も無い。ただのソリッドなゴムの輪っかにしか見えない。

でも信頼性はランドナーと互角、そしてこのソリッドなタイヤ面からは想像できないようなグリップ力。

転がりも良いし、最近メキメキと頭角を現している頼れるやつです。

次!!

揺るぎない安定感、戻ってくる場所はここにある。タイヤ会のご意見番。

IMG_7284

(ロングスキッドをするコロさん。)

PANARACER  pasela tire

出先での急なバースト、知らない町の自転車屋さんに行けば、こいつがいつも出迎えてくれた。

そんな思い出はないでしょうか。

日本製の確かな品質、安定した供給、バリエーションの多さ、優れたコストパフォーマンス、

程よいタフさと軽量さを備えた彼に、何度助けられたでしょうか。

やはりこれを出さないわけにはいかないでしょう。

次!!

イタリアからの刺客現る!!軽いけど打たれ強い色男的タイヤ。モテ率ナンバー1。

IMG_7293

(ワンハンドスタンディングをする金子。)

DEDA  grinta tire

軽量、丈夫、コンパクト、

全てにおいて隙のないバランスの良いタイヤ、

ランドナーには丈夫さでは劣るものの、それと引き換えに手に入れた軽量さは、

数多のスキッダーに新しい世界を見せ付けてくれた先導者。

本当はロードバイク練習用タイヤなんだけど、この世界にも足を踏み入れた天邪鬼。

実はメッセンジャー支持率高めです。

でで、エキストラで出ていただいたMr.幡ヶ谷スキッダーズ、コロスケ先輩のお勧めタイヤ!!

IMG_7289

「俺はCONTINENTAL gatorskin tireのグリッピンな感じが堪らなく好きだぜ!!」

と熱く語ってくれた、メイドインジャーマニーの硬派でいぶし銀なこやつ。

サイドを切れにくくするテクノロジーに加え、工業製品に定評のあるドイツならではの独特のゴムのコンパウンド、

しかも、経年劣化にもさりげなく強い頼れる兄貴、そう、まるでコロスケ先輩のような。

これもまた、コアなファンが多くいるアングラな人気者。

ででで、これは俺が今使ってて、衝撃を受けた、書いておきたいお勧めタイヤ!!

IMG_7295

HUTCHINSON  intensive 2  devil`s grip!!

こちらはウェブショップにまだ挙がっていないブランニューシッ!!店頭でお買い求めいただけます!!

HUTCHINSON  intensive 2 tire

のすんごくグリップするバージョン、

コンパウンドがまさかのMTB用(攻めてる!!)を用いることにより、

雨などのウェットなコンディションでも抜群の効果を発揮するし、

軽量でトリッキーな動きしてもちゃんと地面を喰ってくれる名品の予感がするニューカマー!!

オールコンディションで自転車に乗るツワモノライダー、メッセンジャーの方などに是非使っていただきたいです。

マジで雨でもグリップするんだって!!

と、熱くなってたら長くなっちゃった!!

往年の動画で本日は終わりにします。

それではまた、

おやすみなさい!!

MASH SF Jonathan Burkett 2007 from MASH TRANSIT PRODUCTIONS on Vimeo.

実はJonathanが一番イケイケで、お行儀も少しワルだったんじゃないかと思う今日この頃。