
こんにちは!!
カネコです!!
始まりましたよ今週のメカニックピット!!
とその前に。

なぜWEBチームがピットにいるのか。
それもそのはず、WEBセールで大忙し、今日はピットでひたすら売れたフレームの発送準備をしています。
ほらピー君笑って!!ほら!!

ピー君の笑顔は俺のもんだ!!

完成車表を探しに来たサップさん。
この笑顔も実はなかなか見れません。
あ、Qさんは今何してんだろ。

ヘイへーイ!!Qさんわらtt…

モニターをガン見しながら日々コードと戦うQさんのレアな笑顔。

そんなWEBチームがバタバタ大忙しなのはこのセールをやってるから。
WEBでしか買えない秘蔵ストックなど、結構レアな物もあります。
1月19日まで!!
ハイハイハイこんどこそ始めますよ今週のメカニックピット!!

嵐の後です。昨日今日の納車ラッシュで随分と減ったように見えてますよね。
でも、

今か今かと組まれるのを待ちわびてるフレームが頭上にパンパンだぜ。

振り返るとチュウヤン先輩はカラテモンキーのドロップハンドル化カスタムを。

なかなか目を合わせてくれません。こちらに移動してきてから、やっと僕のウザったさを知り始めたからでしょう。

カ「ほら、チューヤン君のハンサムな顔をこっち向けてくださいよ!!」
チ「いいからアンタは早くブログ書いてくださいよ!!」
ほんとに嫌そうだからもう今日はやめとこう。








初売り終了から一週間経ち、カメラロールで追ってもこんだけありました。
ってどれだけのバイクいじったんだろう。まだ今年始まったばっかなんだけどなー。
車両の統一感がまったくないですが、本当何回も言うけど、どんなバイクでもバチコイです。
修理、持ち込みフレームの組み付け、その他相談なんでもどうぞ!
はいはい、今日の本題ね、

これ見てウワァーってなる人向きな話。

なぜか年末、暮も暮れ。謎に往年の名車(マウンテンばかり)が幡ヶ谷店に担ぎこまれて来てました。
これは全て別々のお客様が個々に持ってきて、カスタムなりオーバーホールなりを依頼しに来てくれたというミラクル。
![IMG_3736[1]](https://bluelug.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/IMG_37361-e1453036421801.jpg)

結構みんなズタボロの状態で運び込まれてきました。
でもね、こういうのが好きなんです俺は。
![IMG_3735[1]](https://bluelug.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/IMG_37351-e1453036505974.jpg)
これを、

こうして、

これを、

こう!!
![IMG_3736[1]](https://bluelug.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/IMG_37361-e1453036421801.jpg)
おまけにこいつを…。

こうじゃ。
![IMG_3731[1]](https://bluelug.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/IMG_37311-e1453037676191.jpg)
結構ヤレヤレだったこのバイクが、
![]()
こんなに生まれ変わるとは。
フレームは昔のまんまピンピンでも、ホイールとか、クランクなど、回転する部分の劣化はやっぱり激しいです。
そこを今の物で少しイイやつにしてあげるだけで、生まれ変わります。
結構びっくりするぐらい。


この方のバイクは、


こんな風に。
![IMG_3688[1]](https://bluelug.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/IMG_36881-e1453036476713.jpg)

このお方は、



こんな風に。
頭も体力もすげー使ったけど、純粋に楽しかった!!
古いパーツやフレームのこともたくさん勉強させてもらった三台でした。
って、本当に最近多いんです古いバイクのカスタムが!!
って思ってたらお客様から情報が。なにやら来週1月23日にOLD MTBが駒沢公園に集まるそうな。
刺激をもらいに行こうかな!!

それにしてもこの三台のおかげで、自分が古いパーツ好きだったこと、切った貼ったなバイクが好きだったこと、
ちぐはぐだけどまとまってるバイクを作るのに情熱をかけてたこと。
すごく思い出しました。
まだ俺は綺麗にまとまらないぞ。と今年の目標を此処に見つけたり。
オスオス!!
こっ恥ずかしいから今日はこれにて!!
それじゃマター。