月曜日。朝の出勤直後のスタッフをパシャリ
金子さんは、膝がパワーUPしてINDEPENDENT FABRICATIONのトラックバイク
デジは、愛娘を送った後に少し前に組んだOMNIUMはMINI-MAXのカーゴバイク
軽い&早いで最高峰はENVEが贈るMeleeにて
現在長期休暇中で鹿児島INした模様のダイチ、アゼミさん直伝の鹿児島ポーズだそう。
甲州街道の平均通勤速度ランキングだったら、結構マジで1位になるんじゃないでしょうか
シレッと実は組んでいる、BOMBORA CELOSがここ最近の通勤号。近日ご紹介があるかと
2300km/46000mup/324hoursと、数字だけ聞いてもパッと分かりませんが、過酷であることは間違いなし。。。
10月はJAPANESE ODYSSEYに出走することを決めたカイセイ、この日はKARATEMONKEY
昨晩のブログはお読み頂けましたでしょうか?OMM帰り翌日のこの日
代々木公園店のセント君に負けじとCRUSTを愛するミンミンはEVASION
山下達郎をこよなく愛し(FUJI ROCK行きたかった)
MASH STEELに跨るのは福岡からやってきて修行中のラマ
涼し気だな〜と思ったら、出勤直後は席についたらまずはハンディファン
アンちゃんは、STRAGGLER × CLYDESDALE CARGO FORKのプルート号
この日の最高気温は35.4°
暑さ対策は何かありますでしょうか?
僕はNおちゃんに教わった、バブ爽快シャワーをバシャバシャ浴びてから、タンクトップで出勤するのがここのところの日課。チューヤンでっす〆
今年は特に暑い気がしていますが、そんな中でも各店まで足をお運び頂きありがとうございます。
ご来店の際は、遠慮なく体温下がるまで涼んでいってくださいね。
ということで、ここ最近の幡ヶ谷店の様子を
少しでも涼しくなれるようにバスケットや、フロントラックの取り付けが多いのはこの時期ならでは
合わせて、気分転換でハンドル交換だったり、ベトベトになったグリップ交換も
PAULのクランクも早速(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
海外からのお客様も引き続き多いのですが、嬉しかったのは以前ブログでも少し触れた、イギリスは西部にあるTHE WOODS CYCLERYのメカニックが遊びにきてくれたり
彼はFROMオーストラリアより
フレームを手に入れて、独学で組んでの「KAGOSHIMA to HOKKAIDO」
「その前には韓国中心に走ってからきてるから、約4000kmくらいかな〜」と、EVASIONを遊び倒してますね。最高。
外も中も、気になってしまうのはお客様のやっぱりバイク達
扱っていないブランドのお持ち込みだからこそ、メカニックの腕の見せどころなところもあったり
→そういえばOMNIUMは久々に再入荷がありました〜、値上げ予定もございますので気になっていらっしゃる方はぜひ。
タイヤとリムの相性が良すぎると、はめるのも外すのも一苦労。
もう笑うしかありません。の図。
長時間のライド時には、休憩&水分補給で無理なく自転車楽しみましょうね
先日お店に着いた時には熱中症になりかけてしまったお客様もいらっしゃいましたので、無理は禁物で。
先日納車したばかりのお客様から頂いた写真が素敵すぎたので、こちらを本日の締めくくりに。
(8月4日(月)~7日(木)は、ご案内させて頂いておりますが、全店休業&オンラインもメンテナンスとなりますので、何卒お気をつけください。)
8月も棚卸し明けから甲子園と共にバッチコイで、お待ちしております。
ではでは。