こんばんは!
まず初めに棚卸し期間のご案内です。
【棚卸しによる休業スケジュール🍉🎐】
8月4日(月)ブルーラグ都内3店舗休業 オンラインストア休止(正午より~)
8月5日(火)ブルーラグ全店休業 オンラインストア休止
8月6日(水)ブルーラグ全店休業 オンラインストア休止
8月7日(木)ブルーラグ都内3店舗休業 オンラインストア休止
8月8日(金)ブルーラグ全店通常営業 オンラインストア再開 (正午より~)
:
以降全て通常通り
※鹿児島店は火水定休を挟みまして通常通り営業です。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。
最近の僕はというと、変わらずとにかく自転車にたくさん乗ってます。
おかげで毎日のように「めっちゃ焼けたね!」って言われます。(そもそもが黒いだけで真冬でも言われる)
先週は今年で10周年のOMM LITE/BIKEに参加してきました!
タラちゃんはSURLY Midnight Specialに、OMM&この自走参加のためにWHISKYのカーボンフォークカスタムをしていました。
そのときのやりたいこと、気分を叶えてくれるってとても素敵なことですよね。SURLYいいな〜と改めて思わされました。
とにかく、タラちゃんとパトリックが楽しんでくれて良かった!一緒に行ってくれてありがとう。
BLUELUGとしては6度目?僕個人は3度目の参加。
700cのグラベルバイクで参加した過去2年ですが、今年は社内のMTBブームもあり極太タイヤな気分でした。
Trail140と迷ってEvasionにしましたが、27.5×2.3の安心感+ドロップバーの疾走感はいいとこ取りって感じでとても楽しかった!
ファンなライドをしたいのでなるべく車重を軽くすべく、最近ハマっているバックパックを背負うスタイルにて。バイクバッグも正解だけど、時と場合によりけりでこっちも正解なんだよな〜と思ったり。
そして今年は初めて出店をしましたが、交流が増えてとっても充実した3日間を過ごさせていただきました!
改めて、みなさまありがとうございました。
今日はOMMじゃなくて、その翌々日に行った毎月恒例バイクキャンプ!今回はお客様の地元である伊豆は修善寺に行ってきました。
棚卸し期間なので日記的な読み物になると思いますがどうぞ。
朝3時半起床(最終奥義の床寝を発動、背中の痛さで起きます)、4時過ぎ集合で向かうは品川駅。
今回は輪行を駆使して目的地へ向かいます。
僕とウエンツさんは今回BEACHCLUBのAlDenteで!輪行ってただでさえ重くて大変だけど、それにキャンプの荷物も重なると結構肩がやばい。
なるべく軽くしたいのと、今回の旅はオンロードメインであることが分かっていたので、一番軽いバイクで行きました!
沼津駅までJR東海道本線で、途中熱海駅で乗り換えて2時間ほどユラユラと。
最終目的地である修善寺のキャンプ場まで自転車に乗って、帰り輪行で帰るプランです。
シュンさん(今回の旅の首謀/彼の地元が修善寺)のbrakeawayしてるところ見れていいなーとか。
9時過ぎ、沼津駅に到着したら自転車を組み立ててまずは沼津港へ!駅から自転車で10分くらいの場所です。
それぞれ好きな朝ごはんで食欲を満たしたら、いよいよキャンプ場へ向けて出発。
この日は暑すぎたし、8人と大所帯でもあったのでほんと無理せず休み休みで。
引いてくれたルートが最高で、海沿い走って南下し、川沿いを走って内地に向かう感じでした。なのでずっとこんな感じ。
都会を乗るのももちろんいいけど、こんな大自然で自転車乗れるのがバイクキャンピングの楽しいところです。
最後の田圃道を抜けて、1日目の目的地であるキャンプ場のべアードブリュワリーガーデン修善寺さんに到着!
ビール工場兼、タップルームの隣にキャンプ場が併設されているというなんとも贅沢な最高空間。
トイレやシャワー室もアパホテルレベル、水場も綺麗で氷も貸し出しあるし、隣には川が流れている。素晴らしいところでした。
設営&買い出し&川遊びを済ませたらやっちゃいましょう!
種類いっぱいあって、クラフトビールあんま分かんないけどとても美味しかったです。キャンプで飲む用に瓶も何本か書いました。
(はしゃぎ過ぎて、夜の写真がゼロでしたすみません笑 夜遅くまでたくさん食べて飲んで楽しみましたー。で就寝。)
朝9時にはキャンプ場を出て、修善寺駅で荷物をボムしたら向かうは浄蓮の滝!2日目は山を登ります。
の前に道中いい感じの吊り橋があったので、今回一緒に行ったみなさん写真撮らせていただきました!
LightningBolt Brakeaway/Canti、FAIRWEATHER CX、Evasion、Wolverine、Vintage-GT、AlDenteと車種さまざま。
みなさん個性スタイルがあって、実際に乗り倒して色々こねくり回してて。リアルでかっこいい素敵な方々です。
この場を借りてありがとうございました!
そこそこ登って浄蓮の滝を拝んだら、川入ってローカル銭湯で汗を流して下山します。
14時過ぎに修善寺駅に到着。
荷物をドロップした修善寺駅を走る伊豆箱根鉄道は、なんと自転車を輪行袋に入れずそのまま乗れてしまいます!(※15時まで、先頭後方それぞれ3台まで)
サンフランシスコでRIVとか乗っけてライド行ってるのが憧れだったので嬉しかった!できると思ってなかったので。
終点三島駅まで30分ほど?到着したら輪行袋に詰めて、帰りは新幹線で帰りました。
品川-三島間は37分でとってもアクセス良いので、ぜひみなさま同じコースで楽しんでいただきたい!
日記的なブログになっちゃいましたが、少しでもバイクキャンプ興味持ってくれる方がいたら嬉しいと思って書いてます。
ぜひ店頭でも色々お話させてください!幡ヶ谷店でお待ちしております。