最近、娘の通園用に【Omunium】を組み立てました。(こちらは後日改めて紹介させて下さい。)

娘も気に入ってくれた様で自分からヘルメットを持ってきてアピールしてくれます。
朝の10分程ですが娘と自転車で過ごす時間は僕の1日の中でも特別時間になってます。

そんな中素敵な先輩パパさんが娘さんと楽しめる様にと素敵オーダーを頂いたのでご紹介。
未来の自分のお手本にもなるオーダーで僕も楽しませて頂きました。

*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)
*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)

娘さん用にはcharlie h. gallopを。元々は娘さんが好きそうなカラーって事でマーメイドのPlatypusをお探しのパパさんでしたが残念な事に完売でしたが、僕の奥さんバイクをご紹介させて頂いて後日、娘さん本人もご来店で気に入って頂けたのでcharlieに決まりました。

*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)

使い方的にはオンロードメインになるとの事だったのでRivendell的「ロードバイク」であるcharlieは気に入って貰えると思いました。
こういったスポーツバイクに乗り慣れてないとの事でしたが試乗でcharlieの乗り心地を実感して貰えました。
とはいえ姿勢は前傾じゃなく、無理なく乗れる様にハンドルは*NITTO* rivendell RBW-31 billie barで。グイっと手前に戻って来るので安心して乗れそうです。

*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)

billie barは握りが長いのでブレーキレバーやシフトレバーを入れても十分な握りを確保出来るのでナイスです。
レバーの奥側は装飾的な要素とマルチポジション的要素でコットンテープとニスで仕上げてました。お任せと言うか勝手にアドリブ利かせたんですけど本人にも気に入って貰えて一安心。

*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)

メインのグリップはESIでシンプルに。最近使いがちのシン・バーエンドは続報をお待ちを。

*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)

*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)

*SON NABENDYNAMO* SON delux BL special*SON NABENDYNAMO* Edelux IIの鉄板コンビで。
今後このバイクで色んな所に出掛けて欲しいけど、時に日が暮れる時もあるかもしれないからと言うパパの優しさで採用。
ライトはワンポイントで思い切ってパープルを。ティーンエイジャーですからこの位が良いですね。思い切ったカラー選びがバイクのシグネチャー感出ておススメです。

*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)

沢山の積載をそもそも想定してないcharlie。そのお陰で軽快な走りなのですが。とはいえ普段使ってるバッグを載せる位の最低限はあった方が良いですね。ラック&バスケットの組み合わせで。こちらも最近好んでおススメさせて頂いてる*BL SELECT* everyday basket。WALDの物と比べると太いワイヤーを使用していて丈夫なので多少乱暴にぶつけても曲がりにくいです。

*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)

*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)

僕個人的にはこのバイクのハイライトになっている*CRUST BIKES* heartbreaker crankset
当たり前ですがバイクパーツなんてチンプンカンプンの娘さんが唯一コレだ!って決めてくれたパーツだったのでオジサンは感慨深いです。
このクランク実は往年のSugino Ritchey Logic crankがアイデアソースになっているのでRitchey大好きオジサンは嬉しかった訳です。
チェーンリング部がハートになっているのでシートチューブのラグハートにも掛かってて座布団1枚。
オジサン目線は置いといても可愛いですよね。
スクエアテーパーならではの軸長チョイスで結構色んなバイクに合わせれそうですよね。このクランク。歯数も42/26という好みな歯数なのでランドナーニュアンスなバイクに入れても◎。

*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)

最後に自分で選んだ*BLUE LUG* stem pouchを。本気過ぎないシンプルな作りはバイクを厳つく見せないし、何とも言えない絶妙なカラーバリエーションは唯一無二な人気バッグですね。自転車用のバッグって本気過ぎる見た目の物が多くて自分のバイクに似合わない!って悩んでる方多いんじゃないかな?そんな方は是非。

*RIVENDELL* charlie h. gallop (49)

自転車の事なんか全く分からない!って感じなのに一緒にパーツ決めさせちゃって大変だったかな?って思ったけど納車時は凄く喜んで貰えて良かったです。大好きな本屋さんに行くにも、今後のちょっとした冒険にも末永くこのバイクが寄り添えたら組んだ僕として最高です!
とにかくカッコよくて可愛い1台を組ませてくれてありがとー!

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

そしてこちらがパパさんのJoe appaloosa。今までSURLYを数台乗られてきて新しい相棒にRivendellを選んで頂きました。
実はこちらのJoeは幡ヶ谷の展示車でした。sergio greenのカラーに一目惚れで合うサイズもこの展示車が最後の1台っていう運命的な出会いって事で選んで頂きました。

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

折角ならという事で多々お色直しを施してお渡ししております。先日のチュウヤンさんのブログでも案内あったPAULのパーツ達を随所に。
ブレーキレバーやカンチブレーキ、シフトレバーにもサミーズを。個人的にはMoon unitまで拘って頂いたのが嬉しかったりします。

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

展示車では2.2インチのマウンテンタイヤを履いてたのですが、娘さんと一緒に走るのにもう少し軽快でオンロードメインと向けにとリクエスト頂いたので*TERAVAIL* updraft tireにしました。
センタースリックのグラベルタイヤはオンロードでも気持ちよく転がってくれます。
控え目なサイドのトレッドもオフロードの匂いを醸し出してくれるのでグラベルバイクのスリック化にも良さそう。

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

クランクセットもWHITE INDUSTRIESのENO crankVBC chainringの組み合わせで。
こちらも通常ではラインナップの無い様な歯数構成を作れるのでRivendellやツーリングバイクなどに選ばれる事が多いのも納得ですね。昔からラインアップしてますが、スクエアテーパーのクランクの選択が少なくなる中改めて輝いて見えます。VBC crankと併せて1本ずつ所有したい位。

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

*NITTO* rivendell R14 top rackを用いてリアバスケットのスタイルで。
普段だと跨ぐ時にバスケットが邪魔して跨ぎ辛くなってしまうのであまりおすすめしないのですが、長身かつ足の長いパパさんなのですんなりと跨ぐ事が出来ました。
リアサポーターを付けて置けば今後大きなサドルバッグを導入したくなった時にも活躍してくれますしね。

*RIVENDELL* joe appaloosa (54)

実はシートポストもNITTOの物に交換されてたりと細かな所まで拘って頂いて1台になりました。
デジタル的には昔からカスタムのオートバイを楽しんでらっしゃったパパさんだからこそのミラーが良く似合ってます。ブッシュ&ミュラーのお手頃の物ですが、ミラーのへの価値観を変えさせられた1台。
何だか気になり始めてます。
実際Rivendellの本家サイトをミラーはラインナップしてるんですよね。

早速納車の日と翌日は娘さんと楽しんで頂けた様で、その様子を後日楽しそうにお話してくださるパパさんを見てホッコリしてしまいました。

親子揃ってのナイスバイクでした!素敵なお仕事本当にありがとうございました!

デジ娘も自分で自転車に乗れる様になるにはまだまだですが今からどんなバイクに乗せようか。妄想が止まらない最近です。

改めて家族で共通の趣味として自転車って良いですよねー。って事を再認識した所で本日はここまで。

本日もお疲れ様でしたー。