「別れの旅の荷物をまとめるよ
噴水でスージー・ジェーンに別れのキスをしたら僕は行くんだ
空の麓、はるか遠くの山へ
そこでは山羊が歩き
バッファローの鳴き声が響く
数えられない程のリスを見ながら
山の向こうでキジバトと語り合うのさ…」
「カントリー音楽の父」とも表されるJimmie Rodgers氏
今回のツアータイトルは彼の1曲より
「Away Out On the Mountain -hobo’s meditation-」
by JINDAIJI MOUNTAIN WORKS
LIVE会場(場所):BLUELUG HATAGAYA
タイムテーブル(日時):4月20日(日)&21日(月) 12:00~19:00
ドリンク&フード:LUG HATAGAYA
ということで、今年で3回目となるJINDAIJI MOUNTAIN WORKSによるLIVE(イベント)が決まりました!!!
BOSSであるジャッキーさんのお人柄を中心に、自転車×ハンモック、そしてハンモック泊と僕たち自身も学びながら、何より楽しみながら、YOUTUBEやイベントを通してお客様にご提案させて頂いてきましたが、
今年はさらに追加リストで、
・「カスタムトライアングルリフレクター」
・「自転車×タープ泊」
・「JMW流バイクパッキングのススメ〆」
、、、と、出来る限りで、詰め込み過ぎちゃいました。
昨年、新しく高尾にアトリエを構えたJINDAIJI MOUNTAIN WORKS
対面販売を大事にしている分、イベント当日まで、
タープやハンモックを中心に、ここでしか買えないアイテム等準備して参戦予定!
JMWチームも愛用してくれていることにも感謝しつつ
まずは追加リストの「カスタムトライアングルリフレクター」
この日のために、JMW特注でダックハンターカモ柄のフチをご用意。
お好きな生地の組み合わせで選び、その場でお待ち頂いて縫い上げるという
僕たち縫製チームによる、カスタムトライアングルリフレクターを久々に開催しちゃいます
<<<全貌は、今週13日(日)にYOUTUBEにてUP予定>>>
「自転車×タープ泊」を体験するべく、つい先日は東京からは輪行で行けてしまう河口湖近辺へ
「ハンモックだとキャンプ時に張れる場所があるか不安」「そもそもタープで寝れるの?」等々、
僕たち自身感じてた不安や悩みを解決するべく。そしてこのイベントでご提案出来るキッカケになればと思い行ってきました。
河口湖近辺を楽しみつつ、ふるやの揚げたてのコロッケにハムカツが何よりお勧めしたいのはここだけの話ですが、山サイ(クリング)のご褒美にはハンモックでチルしたり。
キャンプ場は聖地とも呼ばれる「ふもとっぱらキャンプ場」
ランドクルーザーなんかで乗り込むオートキャンプは誰だって憧れは正直あると思いますが、大好きな自分の自転車を支柱に使ったタープで寝るキャンプだってロマンだったら負けてない。
天気次第もありますが、実際当日は展示なんかもしながら、お話出来ればと考えていますっ
「JMW流バイクパッキングのススメ〆」
ということで、バイクパッキングの魅力をJMW的解釈でジャッキーさん中心にフリートークライブもなんと急遽開催決定。
バイクパッキング自体まだこれから!!という方には参考になったり、楽しい時間になること間違いなしかと思うので、お時間合う方はぜひいらしてくださいね。
こちらは、初日の20日(日)18時30分頃~19時スタート予定。
正直、欲張りすぎる今年の2daysですが、
GWを皮切りに、キャンプ、自転車、アウトドアとシーズン前にバッチリかと
何卒宜しくお願い致します。
以上、チューヤンでしたっ〆