今日の上馬日記です。
今日の上馬店には、ジェニーちこによる「JENNY’S COFFEE」が来ていました。

淹れたてののコーヒーとLUG特製のパウンドケーキ。

修理の待ち時間やライドの休憩ポインツとしてご利用くださいな。
お、しかも今回看板作ったんか、しかも自作。偉い。
すぐお客様にスペル違うのバレてました。
ジェニーその看板の裏ってどうなってんの?

うわ、結構大胆に失敗しとるわ。
ジェニーズコーヒー、今後もちょくちょく出没予定なので上馬で一服してくださいね。
今日は最近ピットインしてくれた女子チャリの事を書きます。

これは納車のときの写真。記念撮影しました。
お持ち込み車両のカスタム、大歓迎です。「ここで買った自転車じゃないけどいいですか?」とよく聞かれますが、全然大丈夫です。むしろ嬉しい。
今回このお客様のオーダーは、ハンドル周りの一新。自分が好きなカスタムであります。同じようなカスタムを企んでいる人、いますでしょうか?

ピットイン時はドロップハンドルでした。
お、パンダペダル使ってくれてる。

今になってじわじわ欲しくなってくるペダルです。。
このままでも十分可愛いのですが、前傾のポジションが少しシックリ来ていなかったそうです。

今回はこのドロップハンドルをガラッと変えます。
前傾姿勢、を解決するために、手前にクイっと戻ってきているハンドルがいいかなぁと考えながらオーナーとお話していると、オーナーが携帯で希望のハンドルを見せてくれました

ご指定いただいたのはこちら、*NITTO* b354 heron bar。バッチリだと思います!
パーツ交換、カスタムの際は弊社ウェブストア等を見てあらかじめ決めてきていただいても良いですし、お店で実物見ながら悩むのも楽しいです。

ウェブストアはカテゴリーごとに見れます【例えばハンドル色々】
ハンドルの形状をガラッと変えると、ブレーキや変速レバーも合わせて変える必要があるかもです。その辺ややこしいので僕らの出番です。スタッフに何でも質問してくださいね。
そして今回のカスタムのミソ、女の子オーナーからの挑戦状。

「ここにツノを付けたいんです」とのご要望。奇抜ですが、個性的!これは燃えます。
オーナーに話を聞くと、このハンドルのオマージュという事でした。

*VELO ORANGE* Casey’s crazy bar。

なるほど!本当はこれが付けたいけどステムの相性的に難しいので、これに変わる構想をご自身で練っていたそうです。女子なのにすごいですね!マニアック。

だいぶイメージに近づけたと思います。
オーナーと協議のもと選んだブレーキ、シフトレバーにコルクグリップ。ハンドルを交換すると選ぶとこたくさん、お客様の個性、感性をほとばしらせてください。

ででーん できました。
ドロップハンドルの時とは全く別物のバイクになりました。乗車の姿勢だけじゃなくて、見える景色や向かう先まで変わっちゃうのがハンドルカスタム。それだけハンドルはバイクの性格を司ります。

仕上げにツノにコットンバーテープを巻いて完成。
春までに、あなたの愛車もハンドル交換いかがでしょうか?
今現在乗りづらさや不便を感じている人はハンドル変えて解消しましょう。
乗りづらくはないが今のハンドルに飽きてしまって通勤やライドがマンネリな方、新車を買った時のようなトキメキはきっとハンドル交換にあります。
ハンドル交換のご相談はブルーラグ各店メカニックまでお気軽にー