自転車を買ってから気付く『荷物どうしよう問題』を解決してくれる画期的アイテムが新入荷してきました
ロンドン発のWholeGrain Cyclesがクラウドファンディングに成功し、開発したJACK THE BIKE RACK
どんなバイクにも取り付け可能な万能ラックというもんです
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
OLDMTBやトラックバイク、ダボ穴がついてないことの多いロードバイクにもつけれちゃいます
手軽につけられることから、ガチガチバイクパッキングライダーも満足の逸品
バッグサポーターとしても、137バスケットを使えばタウンユース仕様でも使える
正に万能
そして工具なしで取り付けできるという便利さに尚脱帽
ラックだと、外したい時、つけたい時の脱着が正直めんどくさい
ハンドル径に合わせたアタッチメントをハンドルにはめこんでラックをひっかけて、バンドで固定するだけ




この黄色いバンドが重要
使うのは一つだけですが、ラックの適正な角度を出す為に5サイズあります。
クライミング用の高強度のストラップなので耐久性も申し分なし


サイズを間違えると前側がカチ上がったり、タレ下がったりするので要注意


ポイントは、荷物を付けると重さで少し前が下がるので
そこを見越して、少しだけ前上がりに取り付ける事!!



細かい所ですが、ストラップを通すところに、廃チューブが再利用されているのがイイですね
ラックが上下に動かない様にストラップで固定してラックは取り付け完了(‘◇’)ゞ



付属のBUNGEE STRAP(黄色い紐)をラックループに一思いに通してあげれば、がっちり荷物をHOLD!
ラックを覆っているコーデュラナイロンはマジックテープを剥がして、カンタン脱着

もうひとつ優秀な所は、ラックループを使えば、*BLUE LUG* X-strapや*BLUE LUG* cargo netとの相性も抜群

ステンレス製で耐荷重5kgなのでかなり使えます。
取り付けの簡単さとは裏腹に、バイクを激しくふってもラックの安心感抜群


ブラックとシルバーの2色展開です
お値段もそれほどに、使い勝手は大変優秀なjack the bike rackをよろしくどうぞ!!!
ほなまた