※明日8月18日(月)は誠に勝手ながら都内3店舗の営業時間を12時~17時とさせていただきます。
ご来店をご予定されていた方には大変ご迷惑をおかけしますがご理解のほど宜しくお願い致します。
こんばんは、COOK PAINTWORKSより僕です。
本日はスタッフバイクのペイントについて紹介していきたいと思います。
ブルーラグスタッフのバイクのペイントももちろん僕が塗っていて、大体がおまかせペイントです。
(↑幡ヶ谷店ミンミンのEVASION)
“おまかせ”といっても、やりたいことをやるんだから、なにやってもいいよな!みたいな感じではなく、ざっくりした色味の希望を聞いたり、その人の好みや趣味だったり、雰囲気、こんな感じが似合いそうじゃないかな。。。
と僕なりに考えたり、僕がその時にやりたかったペイントを落とし込んで、全体のペイントを決めていきます。
スタッフにこそかっこいい自転車に乗って欲しいし、その人と言えばな印象的な自転車になって欲しい。
おまかせこそ緊張感があって、色々考えてから自分が納得いくやつを塗っています。
ついこないだだと、デジくんのRITCHEYを塗りました。(まだ組み付け前なのでちょい出しで)
PARIS→BREST→PARISに向けてブルぺを頑張っているみたいなので、日本人代表としてPARISでも目立つようにJAPANとFRANCEをイメージした色合いにしました。WCSのロゴももちろんペイントです。
どんなもんが出来るのか、完成までお楽しみに!
そんなスタッフバイク紹介の本日はまだまだ残暑なんて言わせない、アチアチなペイントを紹介していきたいと思います。
そんなわけで、登場してきたのは上馬店のジャッキー。
こちらの写真は入社当時すぐに組んだMASH STEELに乗っていますね。
元々はBMXが好きでトリックも上手な彼ですが、日々のトリックをしすぎてチェーンステイにクラックが入るというほどまでフレームを使い切ってしまい、補強溶接してからリペイントという流れになりました。
そして、この前塗ったCRUSTのEVASIONのカスタムペイントを塗った時に、ジャッキーが異常に反応してくれて、ファイヤーパターンがとても好みだということを知りました。ちなみにいつも使ってるベルトもファイヤーパターンです。
このペイントもとても気に入っているのですが、全く同じことをしてもジャッキーに面白さが伝わらないので、考えます。
3年前くらいに行ってペイントの衝撃を受けた、HOTROD SHOW。
MADEの車バージョンみたいな感じでかなり歴史は古く、アメ車メインのカスタムカーとカスタムバイクショーです。
フルカスタムの車には必ずペインターのカスタムペイントが入っていて、ゴリゴリのやつが出てきます。
フレイムスのパターンにもリアルフレイムスというパターンがあって、本当に炎がゆらゆらしているのが印象的なペイントです。
ラッピングを貼っているのではなく、全部ペイントっていうのが凄いですよね。
この感じを参考にして、ジャッキーらしいMASH STEELを塗っていきます。
しかし、そもそもどうやってあのリアルな炎をするのかと、、
頭の中で色のパズルをぼんやり考えながら、ぶっつけ本番で塗っていきます。
全体をブラックで塗り、絞りまくったエアブラシを使い、ソリッドの白で火っぽい模様を描いていきます。
そして、キャンディーレッド、キャンディーオレンジ、キャンディイエローを重ねていきます。
白→キャンディ。白→キャンディ。白→キャンディ。の繰り返しで炎ができるまで、エアブラシをひたすら吹いていきます。
この作業で本当に炎になるのか、、毎回一人で自問自答しながら、成功を想像しながらエアブラシを吹いていきます。
色々やっていって、完成したのがこちらになります。
JACKIE’s MASH STEEL Lサイズ
炎につつまれたMASH STEELが完成!
どうでしょう。MASH STEELが炎に包まれているのが見えるでしょうか。
リアバックは背景の黒を活かして、フェードで炎が上がっていくようなペイントにしました。
ロゴの色は毎回作業を進めながら迷っていて、いろんな色の可能性を考えて決めていきます。
このペイントではとにかく炎に注目して欲しいので、シンプルにブラックとホワイトで。
あとジャッキーは黒っぽいかなーって勝手なイメージで決めました。
前三角の炎の中のMASHロゴは背景のブラックを意識して、影っぽくなったロゴが逆に映えていい感じになりました。
BB裏の誰も見えない部分にももちろんKEEP MOVING FORWARD。
フロントフォークが中々気に入ってて、中々リアルになったと思います。
ストリートファイターでダルシムの炎系の攻撃を受けたときになる、“炎やられ”の状態と言ったらわかりやすいでしょうか。ヨガフレイムのあの感じを意識してたのが上手くいきました。
面積が広いカーボンフォーク単体でもこのペイントが映えそうですね。絶対かっこいいです。
実は初のMASH STEELのペイント。
今回のMASHは“僕がやってみたかったペイント”と、“ジャッキーに似合いそう”、“MASHならなおカッコイイ”という掛け算が上手いこと合わさって出来たペイントでした。
ジャッキー本人にもとても喜んで頂いて、ペイント完成後にすぐ組んでいたのがとても嬉しい瞬間でした。
そしてとてもホッとしました。。。。
最後にFlames Steelとジャッキー。
純正のMASHのペイントももちろんかっこいいので、中々塗り直す機会はありませんでしたが、長年MASHもフレームを作ってきたので、ボロボロになった愛車のリペイントをしたい人もいるはず。
お持ち込みのペイント相談もいつでもお願いします。
MASHについてや自転車のカスタムのご相談は是非上馬店のジャッキーまで。
ペイント相談は今野までお願い致します。m(_ _)m
本日もありがとうございました。
CookPaintWorks今野
メール:hello@cookpaintworks.com