2017年の発売以降多くの皆様にお使いいただいている、
FAIRWEATHERのペダルストラップが新しくなりました!
長く使っていれば改善点も見えてくるもので、溜まったノウハウを惜しみなく抽出し、大幅アップデートでさらに使いやすくなりました。
シンプルでスタイリッシュなデザインはそのままに、さらに機能的に、さらに硬く!
アップデート①
ストラップの幅が4cmから5cmに太くなりました。
従来品よりも幅広になったことにより、スキッド等の引っ張る動作時にもガッチリ足をホールドします。また、広い面積で足を捉えるので足への負担も分散します。
幅が狭いと足を入れるときにストラップが内側にねじれて入りにくかったり。幅が太ければ物理的にひっくり返りませんし、伸縮しにくいのでダイレクトな操作性に繋がります。
アップデート②
新素材で耐久性UP
ストラップ自体のホールド力と保形性を高めるためのにメッセンジャーバッグの肩紐に使われる高硬度なナイロンベルトをベルクロとコーデュラナイロンでサンドイッチした3重構造になっています。
さらに!
ハードなライティングを求めるライダーにはバリスティックナイロン+足の甲に合成ゴムの補強の入ったHDモデルをご用意。
黒い部分の補強は地面と擦りやすい甲部分にピンポイントで。頻繁にストラップから足を抜いてライディングするトリックライダーにも最適。
素材にこだわり、史上トップレベルの耐久性を誇ります。
特に今お使いのストラップがケバケバのアナタ。HDモデルを試してみてください。
誇張なしに過去イチ硬いストラップに仕上がってます。
アップデート③
ホールド力をアップさせるシャフト側の角度付きプレート仕様
つま先の先端をガッチリ保持したい。ペダルからつま先をあまり出さずに踏めてフロントタイヤとのトゥークリアランスが確保できるのもトゥークリップと比較したときのペダルストラップのメリットの一つ。
しっかりとつま先をホールドするためにはストラップ自体の立体的な構造が肝心です。
ペダルシャフト側のプレートに大胆に角度をつけたことにより、つま先側から末広がりになる立体的な作りになっています。甲高の日本人にとってはより重要なポイントです。
この角度も幾度の試作を重ね現在の角度にたどり着きました。試せばわかるフィット感です。
アップデート④
ベルクロストラップの追加
ストラップ内部の細いストラップを挟み込む形でベルクロタブを追加。
これによりさらに緩みにくくなり、足の出し入れ時のねじれも防止します。
アップデート⑤
金具が2つから1つに。
従来の製品は片側につき2つの四角カンが使われていましたが、1つに減らしました。
他社製品でも同じですが、金具が多いとタイトにセッティングした時に足の甲がピンポイントで圧迫されて痛くなってしまうことがあります。
LESS IS MOREです。足への当たりが優しくなり、長時間のライディングも快適になりました。
以上が今回の大きなアップデート。もはや別物に生まれ変わりました。
今回のアップデートの賜物として、形状保持性も格段に向上し、足を入れずにペダリングをした時にクランクにひっかかったり、足を入れるときにストラップが潰れて入れにくいといったストレスからも解放されました。
ストラップがクランクに引っかからないのでこのようにグルングルン回ります。
このくらいスルスル回らないとノールックでストラップにインしにくいのです。
シンプルな構造はストラップとペダルの着脱もイージー。靴によっての微調整も簡単なことは非常にありがたいですよね。
カラーバリエーションも豊富に5色展開。
HD仕様は堅実にブラックとオリーブの2色にて。
耐久性とホールド感が大幅にアップした僕たちの考える最高のペダルストラップ。
BLUE LUG各店、オンラインストアはもちろん、全国のFAIRWEATHERお取り扱い店舗様にてご覧いただけますのでこれからの相棒に是非!