コーヒーアウトサイドを深大寺でやってみようじゃないかということで
今日は深大寺メンバーみんなで朝早く集まり、野川を遡上しながらくじら山という名の公園(?)へ。

オンオフロード混じえながらの野川沿いの道、結構起伏があり楽しませてもらいました。

スージーブラザーズ。

こいこいはこの前日にスージーを組んだばかりで嬉しそう。アルファ兄さんも嬉しそう。
そして、二人ともサイズがデカい。

そろそろこんもりとしたくじら山が見えてきました。

途端、一番乗りを目指して先頭集団がオニ漕ぎするお馴染みの風物詩も無事出揃いまして一向到着。

双眼鏡で張り込みをするカーネル大佐

RivendellのWill曰く、
「スケーターは、スケートボードにハマったあとは写真にハマって、その後自転車にハマる。最終的にはバードウォッチングにたどり着く。」
ってNEWYORKERの記事で読んだけど、もれなくそうなるのだろうか。

さて目的のコーヒーアウトサイド

ペーパードリップはもちろん、エアロプレスやら、モカエキスプレスやら多種多様な淹れ方でそれぞれが各々楽しんでて良い光景。

そして久しぶりのなっちゃんの登場、手作りお菓子まで持ってきてくれました!うわい


これでホイールも組めるんだから振り幅(大)ですよね。

:
:

束の間の帰路、
ゆえちゃんの報告であるように野川 located in 深大寺には鳥がいっぱいです。

そんなに川幅が大きくないのに、近くを通るニンゲンのことなんか気にせずに彼らは今日ものんびり。
ってニンゲンは勝手に見物してるけど、考えてみたら彼ら鳥さんたちだって食糧を求めてあくせくしてるんだよな。

まさに、 No pain, no gain, No-gawa を垣間見ました。

最近プライベートで東京港野鳥公園に行ってみたりしましたが、野川もホットスポットなのだろうなと素人目でも感じます。カワセミ、僕も数度目撃しています。

そんな野川の様子を皆様にもお裾分け。
僕のiPhoneだとズームがそこまで効かないので双眼鏡越しに撮影してみて、、


アオサギですね。


これはダイサギ。
田んぼの畦道を歩いてると、深い側溝に居てばったり遭遇してお互いにビビる白くて大きいヤツ。(翼広げるとまじデカい)


ナンブクン。
最近LUGに仲間入りした、今回のコーヒーアウトサイドの主催者ですね。

大変失礼しました。南部君です。
これから定期的にコーヒアウトサイドを企画して コーヒー×バイク で盛り上げてくれるみたいです!👏
今後ともどうぞよろしくお願いします。