こんにちは!調布市深大寺の新拠点からTimoがお届けします。

この春から通勤距離が10倍になりまして、手持ちの自転車じゃどうも通勤がしんどいぞってことで(いい口実にして)、ニューバイクを組みました。

*BLACK MOUNTAIN CYCLES* mod zero (50)

“BLACK MOUNTAIN CYCLES” Mod Zero  (Signal Yellow/50)

選んだのは “BLACK MOUNTAIN CYCLES” のMod Zero。

しばらく乗って、だいぶ馴染んできた感じがするので、ここらで軽く紹介させてもらいますね。

組み上げるにあたってのテーマは「できるだけ速く、安全に、疲れずに、職場にたどり着くこと」。

走ったことのある人なら絶対共感してもらえると思うんですけど、甲州街道の環七より外側ってちょっとしたグラベルかってくらいガッタガタなんですよね。

速さも必要だけど、快適性=ある程度のタイヤの太さも譲れないってことで選んだのが、このバイク。

ホイールサイズは700cと27.5”のコンパチ設計ですが、進みの良さを重視して700cをチョイスしました。

*BLACK MOUNTAIN CYCLES* mod zero (50)

純正のスチールフォークでも十分に走りが良いことはわかっていましたが、ちょっとでもラクしたくってカーボンフォークにチェンジ(実は初ENVE!)。

実際の重量差以上に走りへの影響が大きいなって実感のあるリムも(カーボンとは行かないまでも)ASTRALの軽量なタイプを選びました。

乗ってる時間の半分は夜なので、ダイナモハブライトもマストで。

確かに導入コストはなかなかのものがありますが、一度体験してしまうと抜け出せないものがあります(日々の充電の手間はもちろん、いちいち電源をON/OFFしなくていいのも非常に快適です)。

*BLACK MOUNTAIN CYCLES* mod zero (50)

*BLACK MOUNTAIN CYCLES* mod zero (50)

*BLACK MOUNTAIN CYCLES* mod zero (50)

フロントハブ以外の回転部分、ヘッドセットボトムブラケットリアハブは個人的に絶大な信頼を置いているPhil Wood一択で。

決して軽くはないけれど、日々酷使するものだけに、調子が悪くなりにくくて、消耗したパーツやベアリングは交換して長く使い続けられるのは、とても安心感があります。

*BLACK MOUNTAIN CYCLES* mod zero (50)

*BLACK MOUNTAIN CYCLES* mod zero (50)

*BLACK MOUNTAIN CYCLES* mod zero (50)

余らせていたアルテグラのデュアルコントロールレバーを有効活用したいっていうのもあって、ブレーキは機械式のEQUALに。

機械式のディスクブレーキってあんまり良い印象なかったですが、これは効きも悪くないし、(油圧は手に負えない気がするけど)メカニックじゃない自分でも調整しやすかったのが好印象◎

*BLACK MOUNTAIN CYCLES* mod zero (50)

*BLACK MOUNTAIN CYCLES* mod zero (50)

ULTRA DYNAMICOのCAVA JFFタイヤもとってもお気に入り。

よく転がるし、しなやかで身体に優しい乗り心地。

ついつい規定の上限まで入れてしまいますが、ハイボリュームなタイヤだと空気圧がとても重要ですね(ロニー&パトリックはいつも空気圧メモを取っているらしい)。

*BLACK MOUNTAIN CYCLES* mod zero (50)

まずは速さ重視で組んでみましたが、27.5”ホイールで太いタイヤを履かせればMTB的な楽しみ方ができる懐の深さもMod Zeroの魅力。

次はULTRA DYNAMICOのMARSタイヤ(タイミング良くレッドもリリースされたので)を履かせた27.5”ホイールを用意しようかと目下計画中です。

ちなみにMod Zeroというネーミングは “BLACK MOUNTAIN CYCLES” のMikeさんが、既存のモデルのことを一旦忘れて、全くゼロの状態からデザインをスタートしたこと(=Model Zero)が名前の由来だそう。

そしてシートチューブに施されているアートワークはMikeさんが自転車に乗っているときにウエストマリンエリアの道端でよく見かけるModeloビールの空き缶から着想を得たもので、Modelo…Model-O…MOD ZEROという言葉遊びでもあります。

ネーミングのコンセプトもグラフィックもとても素敵だったので、Mikeさんにお願いしてTシャツを作らせてもらいました。

しっかり目のボディに大きめのプリントが、元ネタの販促品っぽくて良い雰囲気。

よろしければMod Zeroともどもチェックしていただけたら〜。