上馬店のタニです。今日はRivendellの自由研究です。相変わらず長いので暇つぶしに読んでください。
・・・
「HilliBike」、Rivendellがつくりだした造語で、ざっくり言うと「山遊びバイク」のこと。でも昨今の「Mountain Bike」と呼ばれるバイクとは明らかに違うものだし、同じ括りにするのは違和感だよね、というところから生まれた言葉。
そして、僕もよく認識間違っちゃうんだけど、実は本当の意味だと別に「HilliBike」のフレームはRivendellじゃなくてもいいらしい。OLD MTBでもSURLYでも太いノビーなタイヤにスイープバックバーで直立姿勢にして、安全に山遊びに特化させればそれはそれは『HilliBike』なんだって。
ホンカクテキなMTBと違って、専用のウェア・ユニフォームも必要なし。いつもの格好で山で遊んで、昨日山で遊んでたバイクで次の日そのままいつもの街乗りもできるってこと。
山に持ってかないと様にならないマウンテンバイクと違って、日常で乗っても格好良いっていうのがいいですよね。
・・・
お店で「オフロードも走れる、太いタイヤのRivendellが欲しい!」というご相談をよくいただきます。
今まではSUSIE W.LONGBOLTっていうモデルがあって、
多目的BIKEが多いRivendellの中で、唯一「HilliBikeに特化!」って謳っているモデル。しかし前回ロットを最後に生産終了・・おそらくHunqapillarのようにこのまま伝説になっていくんでしょう。
SUSIEなき今、現在手に入るフレームで、後継者はどれなんだろう?と考えてみました。
僕がHilliBike行為、山道オフロード遊びを行うなら、今までは愛機Clem Smith Jr.を出撃させてきました。
決してCLEMも「山専用バイク」ではありません。「日常バイクです、でもHilliBikeにもなるよ」ってニュアンスです。
でも先日「Joe Appaloosaは万能だ」ってブログを書いていて、モヤっと脳裏によぎりました。
「AppaloosaもHilliBikeとしても組めますよ〜」なんてよく言うくせに、よくその組み方させていただく割には「そういえば自分のApaloosaでオフロード走ったことないな」と。
現在フェンダーつけて雨の日通勤、休日街乗り仕様になっている僕のAppaloosa。
「HilliBikeが欲しい!」ってご要望にAppaloosaという選択肢。
・・・
そして脳裏にチラリ好奇心の悪魔、私はRivendellオタク。Rivendellの全てのフレームを知りたい乗りたい比べたい。Appaloosaで山に行ってみたいし、Clemを通勤仕様にしてみたい、ロックトランスフォーム状態における載せ替え欲求現象。
「やるか。」
定休日に早起き。誰もいないピットで自分のAppaloosaとClemを同時にバラして同時進行2台組み立てを敢行。
そしてこうなりました。
Appaloosa 林道オフロード遊び/HilliBike状態
Rivendell同士はパーツの載せ替えがしやすいので助かります。ギニューが言うところのボディチェンジ、役割を交換してみました。
対するClemは「フェンダー」「積載」「前後ダイナモ」と街乗り通勤の3種の神器、全部乗せ状態にしました。ポンチョ着れば梅雨でも毎日乗れる状態です。
・・・
さあClemとAppaでどう違うんだろう??早速出撃。
この日はSUSIE乗りのJさんと、
ちゃっかりHilliBikeを組んだらしいシャミ(まだオフレコだったかな、まいっか)
いつもCLEMで走る道を今日はAppaloosaで。
色々と比較してみる。タイヤクリアランス。
Appaloosaの公式推奨(平均的なおすすめ)タイヤサイズは50mm。
このフレームのチャームポイントであるこのフォークのラグの形状上、おそらく2.3インチ(58mm)くらいがMAXだと思います。
なのでAppaloosaにはULTRADYNAMICO “Mars” 27.5″ × 2.2?? がシンデレラフィット。ちゃんとオフロードで走るのに空気圧あげるとオンでも転がる不思議なタイヤ。
対してCLEM、
推奨は55mmながらも、2.4インチ(61mm)は入ります。
僕のCLEMは旧ロットなのでリアのクリアランスが2.4でギリ。現行ロットならおそらく2.5インチ(63mm)も入ると思います。TERAVAILあたりのふっといのを貪らせたら楽しそうだな。フロントはもう少し太いの入りそうだからもっと太くしようかな。
僕はオフロードバイクは太ければ太いほど楽しい (Fatties Fit Fine = FFF)と思ってるクチな(=太ければ太いほど空気圧を下げられる)のでタイヤサイズはCLEMの勝ち。太さは勇気をくれます。
逆にCLEMになかったAppaloosaの良いところ、それは速度感。Appaloosaの方が上りも下りも、オンロードも土の上もぐんぐん進む。踏んで出る感じはCLEMの方がややまったりです。
「ジオメトリー表の数字とあんまり睨めっこしちゃいけないよ」とはグラントさんの教えですが、この「速さ」に関してはCLEMとかなり違う体感だった。この秘密が知りたいな。
どちらもながーいホイールベース、車重も変わらない。そんなに速さは変わらないのかな、なんて想像してたけど、山道入るまでのアプローチのオンロードは圧倒的にAppaloosaの方が楽でした。
・・・
でも、ガレガレの荒れた下りはCLEMの方が速いんです。
ん?さっきと言ってること違うじゃん。そう、支離滅裂なんですが、CLEMの方が「ココ行けるかな?怖えーー!!」って岩だらけの下り坂も安心感持ってドカーン!とクリアできるんです。なのでビビらない分だけ、速いと言う意味。
この感触、僕の予想「トップチューブの長さ」にあるんじゃないか、と思っています。
トップチューブ長は水平に、Appaloosaは575mm、旧Clemは610mm、4cmも違います。(現行の新CLEMは655mm、最高じゃんか)
サドルに座って、「グリップまでの距離」って言うのはステムの長さとハンドルの種類でどうとでもなるのですが(僕の場合その距離を全てのRivでだいたい同じにしてあります)
お尻を浮かして、オフロードをドカーンと走る時、「自身の体からヘッドセットまでの距離」(今のマウンテンバイクでいうところの”リーチ”に近い数値)がとっても乗り心地、安定感に影響するんかな、と思います。
伝えるのが難しいんですが、イメージではスキー板やサーフボード、前後に長い方が前にも後ろにもひっくり返らない感じ、=安定感。このうんちな語彙力で伝わるでしょうか。
なので僕の中で結論。Appaloosaは山道も絶好調、自信を持ってこの子は山でもいけます。いつも接客で使ってる言葉が嘘でなくてよかった。
・HilliBikeとしてもAppaloosaは十分活躍する。
・Clemと比べたら、Appaloosaの方がいろんなシーンで速い、アクティブ。
・でもオフロードで速さが必要ではない僕にとって、タイヤの太さや安定感からClemを山用にした方がしっくりくるかも(これは好みの問題、好き好きですが)
ただ、この「トップチューブが下がってないダイアモンド型の細身のフレームに太いオフロードタイヤ」って言う普遍的な魅力。これは数値やスペックを乗り越えますよね。
(先日の旅行もAppaloosaを持っていきました)
コロナで大変だった時は、なかなかフレームが入ってこずだったRivendell。今なら複数のモデルを選べる、という奇跡的状況。
だがしかし、選べるからこそ迷わせてしまうこともしばしば。(現在僕が担当させていただいているお客様もお悩み中の方が数人います)
Rivendellは全モデルRivendellに見えちゃうけど(そりゃそう)実はそれぞれ個性がバラバラで、ぜひ自分に合うのはどのRivだろう?と迷っていただけたら幸いです。
太RIVも細RIVもどちらも在庫がある今、適正フレームを選ぶお手伝いをいたします。
(モデルに迷ったらぜひこの動画も参考にしてください)
・・・
最後まで読んでくれてありがとうございます、タニでした。