お待たせ致しました。待望の再入荷です。
自分でもまだ信じられないけど、このハンドルを待ってくれている方が多くいるみたいで本当に嬉しい。
再入荷なんで何か気の利いた事でも書いてお知らせしなきゃ…と思いPCの前にいますが特に思いつきません。
このハンドルの出来たきっかけをまた喋るのもくどいし、他のスタッフに紹介してよと言っても軽く無視されました。なぜよ笑
(このハンドルが出来た時のブログはこちら。初見の方は是非見てください。)
きっかけはひょんなことから始まったこのハンドルですが、初回入荷の時はお店で自転車を組んでくれるお客様も琴線にピンときてくれたらしく、手にとってくださる事も多かった。
なのでこのハンドルの付いた車体を例に、こう言った組み方どうでしょうという提案の内容で進めて行こうと思います。
まずは自分のようにMTBに付ける例。この組み合わせはハズレ無しのオーソドックスな使い方。
そもそものデザインソースがマウンテンバイクからというのもあって、見慣れた感ありますね。
ステムも短めでがっしり感と、反応が早いハンドリングにするのが手前味噌ながら好きでクセになります。
ステム(コラム)に対して垂直、もしくは若干自分側に倒してのセッティングが調子良いかも。
次がクロスチェック などのホリゾンタルフレームに付ける例。
via vintage scwinn bikes
一見ミスマッチかと思いきや、実際いにしえにはこう言ったタウンバイクもあったのでそのテイストがムンムンに出ると思うんだけどどうですか。
ステム選びに関して。個人的には90mmくらいのを上向きにして付けるのが趣味だけど、
こんぐらいガツンと長いのを小さめバイクに付けてJUNKな雰囲気も悪くない。
取り付け角度を地面水平でももちろん良いです。が、どうせ上がってるハンドルだからステムもアゲアゲで一度付けて欲しい。フロントを持ち上げる感覚に楽しさを覚えるはず。
次は、
MTBに付ける例に似るけれど、スローピングフレームに付ける例。
ステム短めで付ければカッコつく見た目だけど、それで窮屈ポジションでストレスをお持ちの方がいるなら、長めでも0度(コラムに対して直角に突き出る)ステムがオススメ。
個人的体感だけど、下がり角度のついたステムに比べてハンドリングが直感的になる印象に。
あとフレーム形状ゆえのハンドル周りの美意識からか、ライザーバーを付けるなら自分はスローピングフレームに0度ステムを選びがち。
この投稿をInstagramで見る
番外編、というかちょっと自分でも欲しい。
スレッドステムの自転車に入れてみたい。でも従来のスレッドステムではこのハンドルは付けれないんです…。
ブレース(橋渡し)のおかげでスレッドステムに通らないからね…。
でもご安心を。これでバッチリ解決。
別注品番の『ザ・パワーステム』。4ボルトオープンクランプステムのコレなら実現可能です。ありがとうNITTOさん、谷さん。
未だBLUE LUGの中で組んだ人はいないみたいだけど、太RIVでこのハンドルを付けている車体は見てみたい。CLEMのH-STYLEかATLANTISでやってみたいいいいいぃぃぃ…。
という感じで、今回再入荷のお知らせと代えさせていただきます。
ご紹介した取り付け例の中からあなたにぴったりのスタイルが見つかったら最高にうれしいです。
なお、オンラインストアでは5月6日(金曜日)の19時から販売とさせて頂きます。
それでは。