箱根の温泉へ向かう道中、衝動買い(?)した中古のロードバイク。
カスタムして乗り始めてから約1ヶ月が経ったので、使用パーツのご紹介と簡単なレビューを書いてみようと思います。

◼︎車体について
クラシックなクロモリロードレーサー。
サンツアーのデカールが貼られていますが、サンツアーはコンポメーカーなので、このフレームは一体全体なんなのだろうね〜?と首を捻りながら購入。
◼︎初期装備
・ハンドル:NITTOブルホーンバーrb-021
・ブレーキレバー:*DIA-COMPE* DC189 brake lever
・サドル:Fizikのスポーティーサドル(ウルトラマンカラー)
・シートポスト:ボントレガーのカーボンシートポスト
・チェーンリング:*SURLY* stainless chainring
など、一部はブルーラグでもお馴染みのパーツ類で速そう且つ強そうな構成。
(その他、ほぼサンツアーのコンポ)


状態もとてもよく、古そうですがお手入れは丁寧にされてきたんだろうな、という印象です。
◼︎カスタム後のパーツ構成
不思議なことに完成イメージが頭にパッと浮かんできたので、パーツ決めは思いの外スムーズに進行。
・ハンドル:*NITTO* rivendell albastache bar (silver/25.4)
・ブレーキレバー:*SHIMANO* R400 brake lever set
・サドル:*BROOKS* b17 standard
・ペダル:*MKS* seahorse pedal (silver)
・シフター:*ENE CICLO* bar end control
◼︎完成系
完成した姿がこちら。(👨🏭built by ウエンツさん)

ハンドルは憧れのアルバスタッシュバー。
クラシックな佇まいありつつ、いかつい(?)見た目が格好良くて、いつか使いたいと思っていたハンドルです。

手前側を持てばゆったりまったり乗れるし、ブレーキレバー付近を持てば体が前傾になってスピード感のある走りもできる。万能感あって非常に良きです。
バーテープはアクリルのネイビー。
ウエンツさんのアドリブで粋&さりげない2色使い。チェーンステーにも付いてて嬉しい。

シフターはアクセスのしやすさを重視でバーエンドシフターに変更。

ペダルは、「この車体に抜群に合うのでは」と睨んでいたシーホースペダル。サイドのリフレクター(取り外し可能)も生活感があって好き。見た目以上に軽いし、踏み面も程よいサイズで街乗りに最適。ペダルストラップも通せます。

曲線がふつくしい・・・

サドルは座り続けて早4年、マイサイに成長済のBROOKS b17 standardです。何時間でも座っていられます。たぶん。

これまで使えずに大事に大事にとっておいた銀杏ステッカーを貼りまして、愛着もひとしお銀杏号の完成です。

乗り心地も見た目もイメージ通りになって、カスタム大成功!
前オーナーさんのように大事に乗っていきたいと思います。