むーーーん。迷いに迷った末、買ってしまった。
クーラーボックスって車を持ってる人のモノってイメージがあって、あれば良いのは分かってるけど、今まで手を出してきませんでした。
サブは長年の自転車生活のせいで、自転車で運べないものを所有することに抵抗を感じるヘンな体になってます。
だから、これまでは、ao-coolersさんのソフトクーラーバッグを使ってました。
だがしかし、先日の鹿児島Swift Campoutで味わった人生で最もおいしいコーヒーに衝撃を受け、クーラーボックスの購入を決めました。
それは、sunsea_5さんが入れてくれた一杯のアイスコーヒー。
炎天下の中、バイクパッキングライドの末たどり着いた本州最南端のキャンプサイトで頂いた一杯のアイスコーヒー。
ナルゲンボトルにドリップされ氷がたっぷり入ったキンキンのアイスコーヒー。
小径車でバイクパッキング体験談~Swift campout 2025~
僕がこれまで飲んだどのコーヒーよりも美味しかった。
部活後のスポドリより。真夏、仕事終わりのビールより。エアコンで快適なお洒落なカフェの一杯より。
コーヒーってここまで美味しくなるんだ!?と驚いた。
これまでコーヒーをナメてた事に反省したとさえ言ってもいい。
sunsea_5さん、気づかせてくれて、ありがとうございました。
東京に帰ってからもあのコーヒーを忘れらないでいます。
もちろん
sunsea_5さんのこだわりや技術あっての味。ロケーションとシチュエーションあっての味。
クーラーボックスを買ったからと言ってあのコーヒーを再現できるとは思ってませんが、改めて「キンキンに冷えてる」って大切だなって価値を感じちゃった。
その他の条件は叶わなくても「キンキン」だけでも手に入れようと思ったんです。
そして、買いましたSHIMANOのクーラーボックス icebox ST 30L(beige)。
SHIMANOのクーラーボックスには様々なグレードがありますが、僕はSTにしました。
(※lifestyle.shimano.comより)
価格も手ごろで、氷が解けるまで4.5日間のもの。十分ですよね?僕の使用範囲では十分と思いました。
大人になってからは「安物買いの銭失い」を避けるため可能な限りハイエンドに近いものを買うようにしてますが、今回はお手頃なクーラーボックスをセレクト。色が可愛いかったてのもありで。
先日、妻と2泊3日のオートキャンプに行く予定があって、さっそく使用。てかこの為に購入。
3日目の朝が下の写真です。
2Lペットボトル2本を凍らして入れてましたが、まだ7割がた氷で残ってますね。
凄いですよね!十分だと思います。
条件は、こんな感じで、できるだけ日陰には置いてました。
時期:7月上旬
標高:1600m
気温:16‐24度
2日たってもビールがキンキンで最高!やっぱり冷えてるべきものは冷えてるのがうまい。
人生で一番おいしいコーヒーは再現できませんでしたが、外で暑い日、キンキンに冷えた飲み物には最高の価値がある。
肉や野菜も傷みにくいので安心してキャンプができました。
クーラーボックスでキンキンを手に入れた今後の人生が楽しみです。
sunsea_5さん、あのコーヒーは改めて鹿児島に飲みに行いきますっ!
ちなみにチャリでもクーラーボックスは運べます。