今日は上馬店よりピットチップスです。

日々自転車カスタムや修理で登場する、知らなくても損しないし知っていても得しない、でもちょっと嬉しい小さなアイデア。

と準備をしていたら、

「そのチップス僕が気づいたんですよ」と一周。こっわい顔。

いいじゃない、ピットチップスは人類のパブリック。皆で分かち合っていこうよ。

これはブレーキシュー。

日々パンク修理の次に多いのは、ブレーキ消耗品の交換。

バイクチェックや新製品のご紹介を発信することが多いけど、日々ピットを賑わせていただくのはこういった作業ご依頼。このVブレーキ用のブレーキシュー、↓メーカーによって差異あれど、だいたいこんなパーツ構成でできています。

ブレーキキャリパーから外すとバラバラになるので、忙しい日には大体上記のどれかががピットの床に転がっています。自転車屋あるある。

そんな中に、捨てないでとっておきたくなる可愛い天使達がいます。

こいつらです。名付けて「Rワッシャーちゃん」(今回気の利いたネーミング思いつきませんでした)

お椀型の凸と凹がニコイチペアで、グリグリと関節のように角度をつけて固定することができ、ブレーキシューの角度が自在に変えられます。シューをリム面にフィットさせたり、トーイン(リムに対して斜めにブレーキシューを仕込むこと)ができるのはこの子たちのおかげ。

このRワッシャーちゃん達、ブレーキシュー以外でも活躍することがあります。例えば


例えばフレームに対してラックや他パーツの侵入角がイマイチな時その隙間を埋めてくれたり。。

もしくは、

ヘッドライトを、ラックやWALDバスケットの脚につけようかな、なんてケース。


写真で伝わるでしょうか。

取り付け部に対しライトがクリッと、

クリッと角度を3次元に調整することができます。

WALDの斜めったステーに仕込む時はバイクに対して垂直に向けることができますし

ライトの向き、照射する角度を微調整することができます。

この通り(キリッ

・・・以上なんですが、ちょっとRワッシャーちゃんパンチ無いですね。僕はこういうの大好きなんですが、ネーミングの段階で既に不安だったので、もう一個チップス書いておきます。

元祖ピットチップス、「焼豚巻き」

おかげさまで細々と反響があり、ご依頼数も重ね経験値溜まってきました。今ならネクストレベルいけます。

土壌はおなじみESI。振動吸収最強です。付属のバーエンドはハイテク感あるので使わずLUGで貰ったコルクを入れます。

今回は「ニス自体の色」っていうのがキーワードでご依頼いただいたので、ベースは白。・・・白いいですね。

塗ったらどのように色変するかの参考にもしてください。

アクセントはピンクにします。赤系はオレンジ色に変わります。ちょっと細い方が見た目が好みなのでチョキチョキします。これは好みです。

切った細い方は指が引っかかる位置のイメージで下側に。

ここでセイル糸を巻きます、もちろんヘンプ糸でも良いです。このときかなり引っ張りながら、ESIに食い込ませてポコポコさせるとグリップ力が増すのでオススメです。

あとはニスで閉じ込めて完成です、これはまだ1度塗り。今回はニスの飴色を目指すので3回塗りました。

本当はやり方に正解なんてないし、こんなにキチッと段取りして説明するものではないです。。

なぜならマスターGrantは、

すでに雲の上の先に。。

グラントさんのこれを見たら「やり方」や「手順」はなんか重要じゃない気もするし、こんな風にご自身で思い思いにトライするのが素晴らしいし正解なんてなく考えて手を動かして美しくて快適になれば良い・・・と御大は教えてくれてるんじゃないでしょうか。考えすぎでしょうか。

もちろん僕らに任せてくれても嬉しいので、色変やニュアンスはお任せになっちゃうカスタムですがご希望でしたら焼豚巻かせてください。

暖かくなってたし、皆さんの自転車カスタムが楽しくなるように!読んでいただきありがとうございます。
ピットチップスでした。