PARTSLIST
| Frame : | *SURLY* midnight special Painted by COOK PAINT WORKS | |
|---|---|---|
| Headset : | *CANE CREEK* 110 | |
| Wheel : | *VELOCITY* aileron rim × *SHIMANO* 105 | |
| Tires : | *TERAVAIL* cannonball tire | |
| Crankset : | *SHIMANO* GRX | |
| Stem : | *NITTO* UI-21 EX stem | |
| Handlebar : | *NITTO* m137 dirt drop bar | |
| Brake : | *TRP* spyre SLC flat mount disc brak | |
| Shifter : | *SHIMANO* 105 | |
| RD : | *SHIMANO* GRX | |
| Saddle : | *BROOKS* cambium | |
| Seat post : | *NITTO* S65 | |
| Bar Tapes : | *BROOKS* leather bartape |


SURLYの中でも比較的新規格を多く取り入れているMID NIGHT SPECIAL。
個人的にSURLYに乗るなら選ぶフレーム上位に入ってくるモデルです。
まずはヘッドの規格。CROSSCHECKなどに比べ大径の44㎜ヘッドを採用。それによりカーボンフォークへの差し替えが可能です。アツい。
それに伴いヘッドパーツもそれに適合するものを選ばないといけないので注意してくださいね。
今回はグラベルバイクをイメージし組み上げたのでハンドルは*NITTO* m137 dirt drop barをチョイス。
スピードを意識した組み方ですので変速も一番ロスの少ないSHIMANOのSTIレバーにしました。
ブレーキを機械式のモノにしたのでレバーのみ105を使用しています。
ちなみにこの変速とブレーキのレバーが一体型のシステムのことを英語では”Brifter”「ブリフター」って呼ぶらしいです。豆知識。
クランクやRDはSHIMANOのグラベル用コンポーネント、GRXで統一。GRXはグラベルバイク用コンポーネントの主戦力となりましたね。見た目も◎
ホイールサイズはロードバイクより一回り小さい650B。リムは*VELOCITY* aileron rim、タイヤはちょうどいい太さにちょうどいいノブ、*TERAVAIL* cannonballを選択。
サドルは*BROOKS* cambium C17。これも最近登場回数の多いサドルで、鉄フレームとの相性が良きです。
シルバーパーツで組み上げたグラベルバイク、新鮮でいいですね。たくさん乗ってメンテナンスお待ちしています。
by ウエンツ