| Frame : | *SURLY*cross check Painted by COOK PAINT WORKS
| |
|---|
| Headset : | *CHRIS KING*
| |
|---|
| Front wheel : | *WTB* chriscross × *SHIMANO* XT dynamo hub
| |
|---|
| Rear wheel : | *WTB* chriscross × *PHILWOOD* 11-speed road hub rear
| |
|---|
| Tire : | *PANARACER* pasela blacks plus
| |
|---|
| Shift Lever : | *SHIMANO* SORA
| |
|---|
| Sub brake lever : | *CANE CREEK* crosstop brake levers
| |
|---|
| Crank : | *WHITE INDUSTRIES* VBC road crank
| |
|---|
| RD : | *SHIMANO* SORA
| |
|---|
| Brake : | *PAUL* neo retro × touring canti brake
| |
|---|
| Handle : | *NITTO* b135aa randonneur drop handle
| |
|---|
| Stem : | *NITTO* UI-2 stem
| |
|---|
| Saddle : | *BROOKS* 150th b17 flyer
| |
|---|
| Seat post : | *KENT ERIKSEN* titanium seatpost
| |
|---|
| Bar tape : | *BROOKS* leather bar tape
| |
|---|
| Front Rack : | *NITTO* M-1B BL special front rack
| |
|---|
| Rear rack : | *NITTO* rivendell big back rack 33R
| |
|---|
| Head light : | *SCHMIDT* Edelux II
| |
|---|
| Tail light : | *SON NABENDYNAMO* rear light rack mount
| |
|---|
| Pedal : | *MKS* lambda
| |
|---|
| Fender : | *SIM WORKS by HONJO* | |
リペイントと共にオーバーホールを頂いた*SURLY* cross check。
長年乗ってボロボロになってきたので、鉄道好きのお客様から思い出の車両に模したペイントを施して消耗品を交換。
SURLY好きには伝わるかもしれませんが、良く見るとダボ穴などの使用が昔のものです。
もともとダイナモ仕様の自転車だったのですが、せっかくと言うことで前後*SON NABENDYNAMO*のライトにアップグレード。
上品なルックスを崩したくないので他のパーツもハイグレードなものに変えて頂きました!
前後共にNITTOのラックを装備して、フェンダーはSIM WORKS×HONJO。
共に日本製です。
最大の限利便性を求めた全部乗せのフルカスタムですが、不思議とモダンな雰囲気に仕上がった現行版ランドナースタイル。
ブレーキはPAUL、クランクはWHITE INDUSTRIES、リアハブはPHILWOOD、そしてシートポストはチタン製のKENT ERIKSEN。
どれもMADE IN USAな贅沢なパーツ構成ですが、キーカラーを黒で統一しているせいかゴテゴテしている感じも無く紳士なおじさまに良く似合います。
ドイツ製の*SON NABENDYNAMO*ですが、日本製のパーツやアメリカ製も馴染んでいます。
というか、洗練されたデザインというのは国境を越えて相見えるのかもしれませんね。
正直カスタムするのは安くはありませんが、一生ライト買わなくて済むのと優越感に浸ってられると思うと意外とコスパ良いかもです。
by koro