PARTSLIST
| Frame : | *RIVENDELL* frank jones Sr. | |
|---|---|---|
| Stem : | *NITTO* 90-190 stem | |
| Handlebar : | *NITTO* B352 albatross bar | |
| Wheel : | *PACENTI* brevet rim 700c × *SUNTOUR* track hub | |
| Cog : | *WHITE INDUSTRIES* eno single freewheel | |
| Tire : | *RIVENDELL* jack brown tire | |
| Saddle : | *BROOKS* standard professional | |
| Seatpost : | *NITTO* S84 rivendell lugged seatpost | |
| Pedal : | *MKS* lambda pedal | |
| Basket : | *WALD* multi fit 1352 front basket | |
| Reflecter : | *AARDVARK* reflective yield symbol BL special (silver) |


Blue Lug 別注のAARDVARKシルバーデカリフレクター、
に合わせてバラシてお休み中だったFrank Jones Sr.を復活させました。
ダイナモ付いてないバイクのフロントで「バッテリーライト+リフレクター」にするの格好いいなって思ったので。
そしたらGET THE 副産物。久々に乗るこのRivendellのシングルスピード。ピストやSTEAMROLLERとも全く違う、また別の乗り物がとっても楽しくって。
組み直そうと思ったきっかけは、ウエンツが上馬ヘルプで来てる時に「あーRoaduno欲しいなー」って一日中言っててうるさかったから。
(SFに行った時、Willの乗るRoadunoにヤラレテしまったらしい)
最後にグラントさんが当時SmpleOne、Quickbeamの時期にシングルについて書いた大好きな文章。
-「まだ乗ったことのない人のために、シングルスピードに乗ることに関するいくつかの注意事項。」
「人々は時々、シングルスピードはディレイラーとシフターがないから ”メンテナンスが少ないから良いよ”と言います。私自身もそう言っていたことがあると思います。でも私はもうそれを言いません。なぜなら、私は自分のギア付きバイクにもディレイラーやシフターにほとんどメンテナスなんてしないからです。そこは変わらない」
「でも、シフトできないことで多くのことをあきらめなきゃいけないですが、その犠牲と引き換えに ”いくつかのもの” を手に入れることができます。」
「それだけ。」
ーRIVBIKE.com
僕もつい接客で「メンテが楽なんです」って定型文言っちゃうんですが(実際それも事実でもあるんですが)要するにシングルの魅力はそんな小さなものではなくって、言葉にするのが難しい “いくつかのもの” 、病みつきになる「楽しい!」と「なるほど!」がいっぱい手に入るから。「まあ乗ってみんさい」=JUST RIDE ってことなんでしょうか。
「乗らないとわからない」なんて自転車屋さん失格なので、試乗車としてFrank Jonesしばらくお店に置いておきます。
それを試乗して ”いくつかのもの” にピンときたら、僕にROADUNOを組ませてくださいな。
by 谷ファン