| Frame : | *OMNIUM* mini-max v3 frame (xs)
| |
|---|
| Front wheel : | *VELOCITY* dyad rim × *SHUTTER PRECISION*
| |
|---|
| Rear wheel : | *VELOCITY* dyad rim × *VELO ORANGE* disc hub rear
| |
|---|
| Tire : | *SCHWALBE* big ben tire
| |
|---|
| Headset : | *WHITE INDUSTRIES* ec34/ec34 headset
| |
|---|
| Handlebar : | *WILDE* cardinal bar
| |
|---|
| Grip : | *RITCHEY* wcs true grip
| |
|---|
| Blake lever : | *DIA-COMPE* mx-2 brake lever BL special
| |
|---|
| Seatpost : | *THOMSON* elite seatpost
| |
|---|
| Saddle : | *RITCHEY* classic saddle v2
| |
|---|
| Crank : | *WHITE INDUSTRIES* eno single speed crank arm
| |
|---|
| Chainring : | *WHITE INDUSTRIES* eno tsr chainring
| |
|---|
| Pedal : | *BL SELECT* SHARK pc pedal | |
Omniumのカーゴバイク mini max-v3は ラインナップでは真ん中のサイズ。
自転車で荷物や書類を届けるメッセンジャーカルチャーの中で生まれフレームで、もちろんのことながら荷物運搬特化したフレームです。
日本ではまだまだ見慣れない車種ですが、本国デンマークでは普通の自転車と同じように、そこらじゅうで走っているようです。
日常にこのバイクがあるのカッコよすぎる…
ご夫婦でバイクキャンプもするし、わんちゃんも飼われているので、「わんちゃんバイク兼、荷物運搬」としてOmniumが選ばれました。
最大の特徴とも言える広い荷台。荷台にカバーをつけることで荷物を乗せたり、縛ったりすることができます。
純正のエリアカバーもありますが、こちらは我らがジャグさんMADE。
カーゴバイクなのにびっくりするくらい軽快なフレームで、ギア比は通常のグラベルバイクと同じくらいのギア比で問題なさそうでした。
少し荷物を乗せることも考慮して、今回はFront 38t Rear11-42tでセッティング。
タイヤはSchwalbeのBigben でシンプルに。
サイドのリフレクターがいい意味で野暮ったくていいですね。
楽な姿勢で乗れるように、ハンドルはWildのCardinal barと今最もHotなステム「VAN STEM」
90年台にATB用として生まれたステムだそうで、時代と共に廃盤となっていましたがこの度復活。
当時から自転車が好きな人には激アツステムですし、僕のようにこのステムができた時はまだ生まれたてホヤホヤだった方には、見慣れない形状でとても新鮮に感じていただけると思います。
天板とホイールの動作が分かれているので、ハンドルを切っても天板の位置は動かずタイヤだけが動くので、
駐輪した時に重みでハンドルが勝手に切れて、自転車が転倒するリスクも少なく、乗っている時も止めた時も抜群の安定感で、わんちゃんにもやさしい設計。
勝手にカーゴバイクはハンドルリングがクイックで、すこしまったりな乗り心地をイメージしていましたが、
そのイメージを一瞬で壊すほどハンドルはフラフラせずしっかり安定感があるし、とても軽快な乗り心地に驚きました。
オプションパーツも豊富なので夢が広がるフレームです。
こちらのブログでも紹介しています。
by サンタ