| Frame : | *SURLY* bridge club frame set (S)
| |
|---|
| Front Wheels : | *PAUL* disk fhub (sil/32h/12/100) × *WTB* st i40 rim (blk/26inch)
| |
|---|
| Rear Wheel : | *PAUL* disk word hub (sil/32h/12/135/free) × *WTB* st i40 rim (blk/26inch)
| |
|---|
| Tire : | *WTB* ranger tire (blk/26/2.8)
| |
|---|
| Cog : | *WHITE INDUSTRIES* dos eno freewheel
| |
|---|
| Handle : | *THOMSON* titanium 6° back sweep bar
| |
|---|
| Stem : | *CINELLI*
| |
|---|
| Grip : | *OURY* mountain grip (glow)
| |
|---|
| Pedal : | *SHIMANO*
| |
|---|
| Seatpost : | *PAUL* tall and handsome seatpost (sil/27.2)
| |
|---|
| saddle : | *WTB*
| |
|---|
| Crank : | *SURLY*
| |
|---|
| BB : | *VELO ORANGE* eccentric english threaded bottom bracket
| |
|---|
| Chain ring : | *STRIDSLAND* 94 bcd chainring (black/36) | |
ついに!㊗️ 26+デビューを果たしました。
サクッと乗れるシングルスピードのMTBとして、ついに決まった僕の26+のホイールの嫁ぎ先です。
Bridge clubは26インチから700cまで様々なホイールサイズに対応してるのがすごい。
これ700cで組んだら普通に速いだろうな。。
ホイールだけ先に用意してあったので、ギアは無し。シングルです。
Bridge Clubはシングルにするのにちょっと工夫が必要なので、今回はVELO ORANGEのエキセントリックBBを使用しました。
個人的にはPhilwoodのエキセントリックBBの方が好きなのですが、組んだ時には在庫がなかったのと、エキセントリックBB愛好家として、別のものも使っておかねばならない。という衝動に駆られた結果です。
VELO ORANGEの方が若干お手頃なのと、取り付け工具が付属してるのがGOODですね。
Philwoodのものよりも、ご自身で取り付けできる可能性が高い?かもしれないです。
ハンドルは謎にチタンにしました。このハンドル僕のLOWでも使っていて、とてもお気に入り。
フラットバーを選んだことでパーツBOXに眠っていたCinelliのPistaステムがここにきて輝きました。
この感じ気に入ってます。
そして僕のSURLYではお馴染み、ダウンチューブロゴ以外は全て削り落としました。フレーム傷つくので注意です・・
ピュアなMTBではないけれど、十分楽しめることが確認できたので、大満足です。
Karate Monkyよりもサクッと楽しめる、マヂじゃないMTBとしても使えるかもしれないBridge club。
僕を被験者とした実験は継続です。
こちらのブログでも紹介してます。
by ウエンツ