Frame : | *RIVENDELL* charlie h. gallop (49)
| |
---|
Front wheel : | *VELOCITY* A23 rim ×*SON NABENDYNAMO* SON delux BL special
| |
---|
Rear wheel : | *VELOCITY* A23 rim ×*VELO ORANGE* rear cassette hub
| |
---|
Handlebar : | *NITTO* rivendell RBW-31 billie bar
| |
---|
Stem : | *NITTO* tallux stem
| |
---|
Brake : | *TEKTRO* r559
| |
---|
Brake lever : | *SHIMANO* brake lever set (bl-r780)
| |
---|
Shift lever : | *RIVENDELL* S-2 thumb shifter
| |
---|
Tire : | *PANARACER* gravel king 650B tire
| |
---|
Grip : | *ESI* chunky grip
| |
---|
Saddle : | *BROOKS* b17 special
| |
---|
Crank : | *CRUST BIKES* heartbreaker crankset
| |
---|
Pedal : | *MKS* lambda pedal
| |
---|
Stand : | *GREENFIELD* kick stand
| |
---|
Front Rack : | *NITTO* M-1B front rack ×**BL SELECT* everyday basket (silver) | |
未来の自分のお手本にもなるオーダーで僕も楽しませて頂きました。
Joe appaloosaをオーダーいただいた素敵な先輩パパさん、娘さんと楽しめる様にと娘さん用にも素敵オーダーを
娘さんが好きそうなマーメイドカラーのPlatypusは残念な事に完売でしたが
僕の奥さんバイクをご紹介すると、娘さん本人も気に入って頂けたのでcharlieに決まりました。
オンロードメインになるとの事でRivendell的「ロードバイク」であるcharlieは気に入って貰えると思いました。
とはいえ姿勢は前傾じゃなく、無理なく乗れる様にハンドルは*NITTO* rivendell RBW-31 billie barで。グイっと手前に戻って来るので安心して乗れそうです。
レバーの奥側は装飾的な要素とマルチポジション的要素でコットンテープとニスで仕上げてました。お任せと言うか勝手にアドリブ利かせたんですけど本人にも気に入って貰えて一安心。
*SON NABENDYNAMO* SON delux BL specialと*SON NABENDYNAMO* Edelux IIの鉄板コンビで。
今後このバイクで色んな所に出掛けて欲しいけど、時に日が暮れる時もあるかもしれないからと言うパパの優しさで採用。
ライトはワンポイントで思い切ってパープルを。ティーンエイジャーですからこの位が良いですね。思い切ったカラー選びがバイクのシグネチャー感出ておススメです。
僕個人的にはこのバイクのハイライトになっている*CRUST BIKES* heartbreaker crankset。
当たり前ですがバイクパーツなんてチンプンカンプンの娘さんが唯一コレだ!って決めてくれたパーツだったのでオジサンは感慨深いです。
チェーンリング部がハートになっているのでシートチューブのラグハートにも掛かってて座布団1枚。
最後に自分で選んだ*BLUE LUG* stem pouchを。本気過ぎないシンプルな作りはバイクを厳つく見せないし、何とも言えない絶妙なカラーバリエーションは唯一無二な人気バッグですね。
自転車の事なんか全く分からない!って感じなのに一緒にパーツ決めさせちゃって大変だったかな?って思ったけど納車時は凄く喜んで貰えて良かったです。
大好きな本屋さんに行くにも、今後のちょっとした冒険にも末永くこのバイクが寄り添えたら組んだ僕として最高です!
とにかくカッコよくて可愛い1台を組ませてくれてありがとー!
こちらのブログでさらに詳しく解説しています。
by デジタル