*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey
*SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey *SURLY* karate monkey

Tani's *FALCONER CYCLES* MTB Size : M

数年前、カリフォルニアクインシーの大好きなフレームビルダーキャメロン=ファルコナーに作ってもらいました。(上馬店にてオーダーできます)

毎週お休みの日に一緒にいるこのバイクを最高に愛していますが、それは「大事にしてる」「良い子良い子してあげる」とかじゃないフェーズに入ってきました。それが嬉しい。

傷やペコなんて気にしないしどうでもいい。いっぱい乗って遊んでいつの日か折ることができたらビルダーさんに治して貰えばいいし、治らないほどに壊したら、それは鉛筆や消しゴムを無くなるまで使い切った、という誇らしい気持ち。

乗れば乗るほど、前回怖くて降れなかった段差をピョーンと行けるようになったり、ビビってブレーキしてしまったカーブをズバっと曲がれれるようになったり・・「練習」と「成長」を重ねていくバイク。

最初はわからなかった足の裏の押し込む感じ、OURYグリップごとハンドルが手にくっついてくる感じが徐々にわかってくる感覚は、初めてインフロントキックを覚えてフリーキックにカーブをかけれた子供の頃のあの歓喜に似ている。一日中壁に向かって蹴ってたな。

僕はピストでトリックとか全然やってこなかったし、BMXがルーツでもないので、こういうゼロスタートからちょっとずつ成長していくのが快感で病みつきになりました。

練習しなくても乗れるのが自転車の良いところですが、練習して少しずつ乗れるようになるジャンルの自転車もとっても楽しい(そこが「雪がなくてもできるスノボ」なところ)

また、グラベルバイクの「グラベル」よりも走る場所を見つけやすいところも「まうんてんばいく」の良いところです。有料ですが合法的に走って遊べるコースやパークは日本中にあります。

ですが、このバイクで街乗りってあんまりしないです。それは包み隠さず言わなければいけない。
たとえば上野公園まで行くぞーなんてなったら絶対乗りたくない。Rivendellで行きたい。サスが入ると途端に「山専用品」になってしまう。

とはいえ休日にこのバイクに乗るのは最高だし、そんな「オン」と「オフ」の2種類のバイクがあれば、
お互い補い合って、僕の自転車生活はとっても楽しいものになったので、ぜひお客様にも陰陽両面の自転車生活を薦めたい。

by 谷ファン

PARTSLIST

Frame : *FALCONER CYCLES* MTB
Fork : *ROCKSHOX* pike ultimate
Headset : *WHITE INDUSTRIES* zs44/ec44 headset
Wheel : *ASTRAL CYCLING* backbone rim 650B × *WHITE INDUSTRIES* CLD+ boost disc hub
Tires : *TERAVAIL* honcho tire
Handlebar : *HUNTER* low rise bar × the honkey handles Bar Ends
Stem : *PAUL* boxcar stem
Brake lever : *SHIMANO* SLX
Brake : *SHIMANO* SLX
RD : *SHIMANO* XT
Crank : *WHITE INDUSTRIES* MR30 crank set
Pedal : *SHIMANO* XT
Saddle : *SELLE ITALIA* flite 1990 NJS saddle
Seat Post : *X-FUSION* manic dropper seatpost
Dropper trigger : *PAUL* dropper trigger
Grip : *OURY* mountain grip
Seat Bag : *OUTER SHELL ADVENTURE* mini saddlebag

BUILT BY

BLUE LUG 上馬

BLUE LUG KAMIUMA

東京都世田谷区上馬2-38-5
TEL:03-6805-3400

Google Maps Blog