| Frame : | *MASH* all-road 
 |  | 
|---|
| Wheels : | *MAVIC* A1022 disc rim × *KUWAHARA* diavolo v3 limited hub 
 |  | 
|---|
| Tire : | *CONTINENTAL* grand prix 4season tire 
 |  | 
|---|
| Cranke : | *INGRID* 
 |  | 
|---|
| Pedal : | *MKS* MASH stream pedal 
 |  | 
|---|
| Headset : | *CHRIS KING* nothreadset 1 1/8 inch 
 |  | 
|---|
| Handle : | *SALSA* cowbell deluxe drop handle 
 |  | 
|---|
| Stem : | *ZIPP* service course sl stem 
 |  | 
|---|
| Bartape : | *LIZARD SKINS* DSP 2.5 V2 bartape 
 |  | 
|---|
| Seatpost : | *WHISKY* NO.7 carbon seatpost 
 |  | 
|---|
| Saddle : | *SELLE ITALIA* flite 1990 saddle 
 |  | 
|---|
| Brakes : | *HOPE* rx4+ 
 |  | 
|---|
| Brakelever : | *SRAM* 
 |  | 
|---|
| RD : | *INGRID* 
 |  | 
|---|
| Cage : | *HULSROY* symmetric bottle cage |  | 
|---|
            
                      
こちらのオーナー様はこのMASHが初のロードバイクだそう。他にもトラックバイクやダートツアラーなんかもお持ち。
細いタイヤでもクリアランスの空白を気にせずにかっこよくなるバイク。
それでいてラックや、荷物の積載、フェンダーなんかも受け入れてくれる汎用性の高さも兼ね備えている。実はそんなフレームって意外となくてall-roadって稀有な存在だったりします。
ハンドルは*SALSA* cowbell drop bar でSALSAのドロップバーの中でこのハンドルが一番フレアが抑えられております。
この車体のハイライトと言っても過言じゃない(ハイライトが多すぎる。)のがこのクランク。
INGRID(イングリッド)と言ってMade in ITALYです。
見たらわかるアルミの削り出しによる製品でめちゃくちゃ軽量なつくりなのと、アルマイト加工が施されたクランクアームとその削り出し特有の形状がとても特徴的。
お持ち込みいただいたアイテムで取り扱いはしていないのです。
INGRIDのRDも見逃しちゃいけませんね。
3Dプリンターで出力されたケージがやばい。そもそもRDも製造できちゃう技術力に脱帽。
ハブは見た目にちょっと新しい、*kuwahara* diavolo v3 limited hub setのハブ。
これがノッチ数150ノッチと言われラチェットの数が多いからペダルの送り角度も極めて少なく遊びの少ないペダリングが可能。
この車体についてるボトルケージは*HULSROY* symmetric bottle cageのボトルケージ。
ボトルケージを専門に作ってるわけじゃなくて「フレームビルダー」です。
今回の車体はお持ち込みのパーツもございましたがそう言ったご依頼ももちろん承っております。
INGRIDのような魅力的だけど触ったことないパーツに触れられるのは本当役得だなと。
いつも楽しいお仕事をありがとうございます!!
こちらのブログでさらに詳しく解説しています。
by シャミ