| Frame : | *CRUST BIKES* malocchio 
 |  | 
|---|
| Headset : | *SHIMANO*dura-ace 
 |  | 
|---|
| Wheel : | *VELOCITY* quil rim × *SHIMANO* 105 
 |  | 
|---|
| Tire : | *PANARACER* gravelking (27.5×1.5) 
 |  | 
|---|
| Stem : | *NITTO* NP-2 threaded stem 
 |  | 
|---|
| Handle : | *NITTO* 
 |  | 
|---|
| Bartape : | *VELO ORANGE* grand cru leather bartape 
 |  | 
|---|
| Brake lever : | *SHIMANO*st-r7000 
 |  | 
|---|
| Front Brake : | *PAUL* racer brake 
 |  | 
|---|
| Rear Brake : | *PAUL* racer medium brake 
 |  | 
|---|
| Saddle : | *SELLE ITALIA* flite 1990 saddle 
 |  | 
|---|
| Seat post : | *NITTO* 92 
 |  | 
|---|
| Crank : | *WHITE INDUSTRIES* vbc crank 
 |  | 
|---|
| BB : | *PHILWOOD* 
 |  | 
|---|
| Brake housing : | *NISSEN* 
 |  | 
|---|
| Pedal : | *SIM WORKS* tiny bubbly pedal 
 |  | 
|---|
| Skewer : | *PAUL* quick release skewer |  | 
|---|
            
                      
スノーボードウエアを着れば、ゲレンデマジックがあるとすれば、 ドロップハンドルに乗る女の子は、ブルーラグメカニック男子校からすると、ツールドマジック?いや、ベロドロームマジックなのか?
冒頭からすみません、ドロップハンドルに乗る女の子は素敵です。BLメカニック一同で応援したいということをお伝えします。
ということで、元々お乗りだった古いロードバイクが大きかったこともあり、旦那様と共に買い替えの検討する中で、YOUTUBEをたくさん見て頂いたりで、一目惚れと共に決めて頂いたのが今回のキッカケ。
パーツは時間をかけながら、ご自宅もお近くだったこともあり、モックアップしつつ。
VELOCITYのQUILリム、WHITEのクランク、PAULのブレーキと、シルバー、ポリッシュ、ブラックのカラーを足したり引いたりをベースに、
バーエンドと、PHILWOODのオーナーの特権であるBBに覗き見える形でグリーンを入れてあげて
1番ヌメッと薄く巻かれている(今回のオーナー調べ)とのことで、レザーバーテープで種類ある中でも、VELO ORANGEをお選び頂き
最後は抜かりなく、オールブラックのPAULのクイックリリースまでこだわっての、偏差値高めのナイスマロッキオ (1台目で、こんなクールなパーツチョイスされてしまうと、僕のメカニック人生10年以上も、、、お手上げです。苦笑)
ロングライドが目標とのことでしたので、ぜひご自身のペースでまずは目標叶えられたら、僕も嬉しいです。
by チューヤン