| Frame : | *SURLY* straggler Painted by COOK PAINT WORKS
| |
|---|
| Wheel : | *shimano* hb-m4050 × *velocity* atlas rim
| |
|---|
| Tire : | *schwalbe* g-one bite tire (700/40)
| |
|---|
| Headset : | *velo orange* grand cru headset
| |
|---|
| Handle : | *NITTO* b355 kite bar
| |
|---|
| Stem : | *NITTO* FW-31 stem
| |
|---|
| Grip : | *oury* mountain v2 grip
| |
|---|
| Crank : | *blue lug* rmc-II multi speed crank
| |
|---|
| Cog : | *SURLY* singlespeed spacer kit
| |
|---|
| Brake lever : | *dia-compe* mx-2 bl limited brake lever
| |
|---|
| Brake : | *shimano* br-r317 disc brake
| |
|---|
| Saddle : | *brooks* cambium c17
| |
|---|
| Pedal : | *MKS* RMX pedal
| |
|---|
| Front rack : | *NITTO* M-1B front rack
| |
|---|
| Basket : | *WALD* 137 basket | |
ストラグラーをまずはバスケットスタイルのシングルスピードで。
“まずは”って部分が非常にポイントだと思うけど、
一台のバイクを今後どうやって楽しんでいくか設計していくのも、SURLYという自転車と縁を持ったのならば醍醐味的に楽しんで欲しいと思います。
自分にとって変速ギアが必要かとか、自分の遊んでる(暮らしてる)エリアとフィットしてるかとか乗ってみてわかる部分も多くあると思います。
ファーストバイクにストラグラーを選んでいただくのも、自転車屋さん的にこのフレーム選んでおけば間違いないって思うからで、
それはなんでかって言うとパッと想像する用途や仕様にフィットしやすい万能さがあるので、移りゆく要望に対応しやすいって
フレームのコンセプトの妙に安心感を感じているからだと思います。
by クリント