PARTSLIST
| Frame : | *AFFINITY* lo pro | |
|---|---|---|
| Headset : | *CHRIS KING* nothreadset | |
| Front wheel : | *H PLUS SON* archetype rim | |
| × *SON NABENDYNAMO* SON delux : | ||
| Rear wheel : | *H PLUS SON* archetype rim × *PHILWOOD* low flange track hub rear | |
| Handlebar : | *WHISKY* No.9 carbon flat bar | |
| Cog : | *PHILWOOD* track cog | |
| BB : | *PHILWOOD* outboard bottom bracket | |
| Seat Post : | *THOMSON* masterpiece seatpost | |
| Saddle : | *CINELLI* unicanitor saddle Barry McGee | |
| Seat Clamp : | *PHILWOOD* seat post collar | |
| Brake Lever : | *PAUL* canti lever | |
| Pedal : | *MKS* lambda pedal | |
| Head light : | *SINEWAVE* cycle beacon | |
| Tail light : | *BUSCH+MULLER* small smaller-μ rear light | |
| Frame bag : | *FAIRWEATHER* frame bag for lo pro |


カーボンのディスクロードから乗り換えで選ばれたのが前下がりのフレーム形状が特徴的なAFFINITYのlo pro。
NEW YORKのストリートで培われたタフなクロモリフレームはバッチリ合ったチョイスでした。
一際目立つのはやっぱりフレームバッグでしょうか?
Lo pro専用設計の*FAIRWEATHER* frame bag for lo pro を装着して通勤時に必要な着替え等の荷物は収納できるのでご自身で背負わなくていいように。
大きめなサドルバッグでも追加してあげれば1泊ほどのツーリングも問題ないくらいの荷物は収まってしまいそう。
film grainのフレームカラーに差し色の赤で統一されたパーツはヘッドにCHRIS KING、リアハブとBB、シートクランプはPHILWOODで共に美しさと耐久性を兼ね備えるMADE IN USA。ロマンです。
別のバイクでも使っていたダイナモライトは夜道でも安心の明るさに加えて、充電の煩わしさから解消される便利さも知ってしまうとやめられないとマストでした。
ハブは耐久性と回転抵抗の少なさに抜きん出た*SON NABENDYNAMO* SON delux で。
こちらも差し色のREDがラインナップにあったのが運命的。
無駄を削ぎ落としたシンプルなトラックバイクに必要最低限の装備をちょい足したコミュータースタイル。
あまり足しすぎるとやり過ぎ感が出てしまうけど、ちょうどいいバランスの一台に仕上がりました。
ダンカン