| Frame  :  | *SURLY* cross-check CUSTOM PAINT by Cook Paint Works 
 |  | 
|---|
| Headset  :  | *PHILWOOD* 
 |  | 
|---|
| Wheels  :  | VELO ORANGE* road hub × *PACENTI* forza rim 700c 
 |  | 
|---|
| Tire  :  | *ULTRADYNAMICO* cava robusto tire 
 |  | 
|---|
| Brake Lever  :  | *TEKTRO* FL750 brake lever set 
 |  | 
|---|
| RD  :  | *SRAM* RIVAL 
 |  | 
|---|
| Crankset  :  | *WHITE INDUSTRIES* eno single speed crank 
 |  | 
|---|
| Brake  :  | *DIA-COMPE* DC980 retro canti brake 
 |  | 
|---|
| Handle  :  | *NITTO* b814 3-piece bar BL special 
 |  | 
|---|
| Saddle  :  | *BROOKS* b17 standard 
 |  | 
|---|
| Seat Post  :  | *NITTO* S65 
 |  | 
|---|
| Seat clamp :  | *DKG* 
 |  | 
|---|
| Stem  :  | *PAUL* boxcar stem 
 |  | 
|---|
| Grip  :  | *ERGON* GP1 ergo grips 
 |  | 
|---|
| Pedal  :  | *MKS* XC-III bear trap pedal 
 |  | 
|---|
| Stand  :  | *PLETSCHER* double kickstand 
 |  | 
|---|
| Fender  :  | *VELO ORANGE* zeppelin fender |  | 
            
                      
とてもモダンで、でもどこかカジュアル。
この感じだとコミューターとしてのイメージが湧いちゃうけど、フェンダー外してタイヤ変えちゃったりしたら、豹変しちゃってダーティなライドの相棒にもなりそうです。
つまり、最高の相棒ってことっすね。
ブルー同系色のグラデも清涼感あってまさに今選びたくなる色です。
コンポーネントもアメリカンガレージブランドに脇を固めてもらって、内容も申し分なし。
ちょっとギラッとしたパーツ。ヤラシさも、SURLYだからやりたくなっちゃう。
今回のSURLY迷宮の道先案内人はメカニックのトミーがご担当。
ナイスバイクの要素はバッチリ整いました。あとはしっかり遊んでもらうだけですね。