PARTSLIST
| Frame : | *SURLY* pack rat Painted by COOK PAINT WORKS | |
|---|---|---|
| Headset : | *PHILWOOD* | |
| Front wheel : | *VELOCITY* nobs rim × *SON NABENDYNAMO* SON delux | |
| Tires : | *PANARACER* pasela tire | |
| Brakes : | *PAUL* neo retro × touring canti brake | |
| Handlebar : | *NITTO* b812 handlebar | |
| Grip : | *OURY* V2 grip | |
| Saddle : | *SELLE ITALIA* turbo saddle | |
| Rack : | *NITTO* rivendell 52F basket rack × *WALD* 137 Basket | |
| Head Light : | *SON NABENDYNAMO* Edelux II | |
| Bag : | *REALM* wald 137 basket bag × *FAIRWEATHER* stem bag | 

            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                          
                
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
最近ブルーラグ仲間入りしたアロちゃんのバイク。見てわかるようにすでに結構乗り込んでるご様子で。
それもそのはず毎日片道30~40分かけて通勤してるそうな。心なしか味出てるもんな。
ちなみに彼女のバイクの組み立ては僕が担当させていただきました。
フレームカラーはCOOK PAINT WORKSにてカスタムペイント。色決めるのに5日くらいかかりました。
ただの白じゃなくてほんのり緑が入っていてナイスカラーに仕上がって大変満足。
組み上げる時のパーツ選びに関してはほぼ任せてもらいました。そんな中で設けたテーマとしては「なんにも考えずに。」で、とりあえず何の不便もなくして通勤して欲しかった。
なので、*SON NABENDYNAMO* SON delux+*SON NABENDYNAMO* Edelux IIの無敵の組み合わせ。ダイナモハブ+ダイナモライトで後付けの充電式のライトいらずで夜道のことも考えずに済む。
フロントラックは*NITTO* rivendell 52F basket rackに、バスケットをオン。荷物があると聞いてたのでここはマストで。
僕の入れ知恵が過ぎてバスケットバッグは*REALM* wald 137 basket bagにしてもらって、荷物はここにガツガツ入れてもらうのが◎
このバッグは中にパッドが入っているので硬い荷物でも安心して入れらるしロールトップなので拡張性、防水性も◎
クランクにはもちろん巻き込み、防汚性を考慮してバッシュガードを装備。もちろんこれをつければ完全に巻き込んだり、汚れなくなるってわけではないけどあるとないとでは大違い。
「ヘッドセットは赤がいい、深めの」そう仰るので、とあらばコレしか、*PHILWOOD* 1 1/8 headset。フレームカラーとの相性抜群でこういう感性をもっと吸収していきたい所存ですね。
ブレーキは*PAUL* neo retro canti brakeを前に、*PAUL* touring canti brakeを後ろに。諸説ありますが後ろのブレーキが横に出ているものだと跨ぐ時に足に当たったりすることもあるので。
ハンドルは程よく前傾を残してスポーツバイクらしくスピード感を残したい、そういう要望だったので*NITTO* b812 handlebarにして戻り過ぎずを意識、ギアチェンジの要であるシフトレバーに関してはトラブルの少ない構造のダブルレバーをハンドル用のマウントを使ってサムシフターに。
ワイヤーの微調整なども基本的に必要ないのでこれで十分と今回は判断しました。
グリップにはOURYの別注色バージョンの*OURY* V2 gripのバーガンディーカラーでヘッドセット合わせ。
彼女はというと、サプさんのもとで目下フォトグラファー、として活躍中。Tシャツも作ってくれてます。実はすでにオンラインストアに上がってる商品写真の中には彼女が撮影したものも混じってます。
以後お見知り置きを!!
by シャミセン