PARTSLIST
| Frame : | *RIVENDELL* Clem Smith Jr. | |
|---|---|---|
| Handlebar : | *NITTO* b602F bosco bar | |
| Stem : | *NITTO* tallux stem | |
| Brake : | *DIA-COMPE* DC980 retro canti brake | |
| Tire : | *PANARACER* gravel king SK tire | |
| Shifter : | *RIVENDELL* S-2 bar end shifter | |
| RD : | *SHIMANO* deore | |
| Rear Rack : | *NITTO* rivendell R14 top rack | |
| Grip : | *RIVENDELL* miesha's portuguese tree cork grips × *BLUE LUG* acrylic cloth bar tape | |
| Pedal : | *MKS* RMX pedal | |
| Stand : | *PLETSCHER* double kickstand |


ぐっと下がったトップチューブ。特徴的な見た目はミキスト、ミキステなどと言われるClem smith JR。
松本さんのブログにもありましたが要注目な流れ、彼らはステップスルーなんて呼んでます。男子にも是非乗ってほしいフレーム。
そして谷さん経由でグラント御殿からご教授され勝手に命名「焼豚巻き」個人的には好きなんですが好みがわかれるところ。どんなバイクにも合うものじゃない。そんでもってこれに正解があるのかなんてわかりませんが、まだまだうまくできる気がする。目指せグラント越え。頑張れ俺。
パーツはRIVENDELLらしく正統派、シルバーでまとめました。RIVらしく組み上げたRIVが好き。
リアには*NITTO* rivendell R14 top rackをすでにお持ちだったSACKVILLEのカバンを乗せるために。実はフロントにもつけられるってのがポイント高い。元はバッグサポーターなのでパニアバッグなどをつけるのには向きませんのでご注意を。
ブレーキレバーやシフトレバーはDIACOMPEで統一。ちなみに変速機で使用している*RIVENDELL* S-2 bar end shifterはDIACOMPE製、RIVENDELLデザイン。スゲー。相性◎左側のグリップはコルクグリップにニス塗りでフィニッシュ。
ついついあれもこれもしたくなっちゃうRIVENDELLですが、シンプルに組むのもいいですね。
これからたくさん汚してピットインお待ちしてます。
by ウエンツ