PARTSLIST
Frame : | *MASH* STEEL | |
---|---|---|
STEM : | *NITTO* UI-21 EX stem | |
Handlebar : | *HUNTER* low rise bar | |
Head Set : | *PHILWOOD* 1 1/8 headset | |
Wheels : | *VELOCITY* a23 rim × *PAUL* track hub | |
Tire : | *VITTORIA* terreno dry | |
Crankset : | *SUGINO* sg75 | |
Cog : | *EURO ASIA*delux steel track cog | |
Brake : | *TRP* CX8.4 mini V brake | |
Brake Lever : | *TEKTRO* FL750 brake lever set | |
Seat Post : | *THOMSON* elite | |
Grip : | *RITCHEY* wcs true grip | |
Saddle : | *RITCHEY* | |
Pedal : | *MKS* urban plattform pedal | |
Front rack : | *NITTO* m-18 front rack × *WALD* 137 basket |
ファーストカラーのシルバースモークに光る角度によって7色に輝くレインボーフレーク仕上げなこのフレームを、シルバーのパーツ多めで。
個人的に久々にポリッシュのリムを使ってみました。新鮮。
ステム、ハンドルはNITTO。個人的に好きな*NITTO* UI-21 EX stemと*HUNTER* low rise barの組み合わせに今回は*NITTO* m-1B front rackとカゴもプラス、ここだけブラックをチョイスして若干の天邪鬼感を出しながらいろいろな組み方のできるフレームなのを活かして少しコミューターライクに。
サドルとグリップも個人的に好きなRITCHEYのモノを使用。結構趣味全開。
トラックバイクで重要な足回り、ハブは*PAUL* track hubと*VELOCITY* A23 rimの組み合わせ。クランク、チェーンリングはSUGINOの競輪グレードのモノで本気感かもし出しときます。
タイヤはフレームの特徴を生かしてちょいと太めの32cにて。
ブロックタイヤはスキッドするのに少し抵抗があるけれど、街乗り仕様としてガンガンスキッドして乗り倒してほしい一台に組み上げました。
by ウエンツ